フォルクスワーゲン シャラン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
422
0

新車の燃費についてです。ガソリン満タンにする度に少しずつ良くなっている気がするんですが、一般的にそういうものですか?
ちなみにVWシャランです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ありえます。
車はエンジンからいろいろな部品を
経由して動力が伝わります。

基本それらは回転運動として伝達されますが、
複雑なので、途中で摩擦によるパワーロスが
かならず発生します。

なので、一般的にクルマの場合、
エンジンで発生したパワーは、
せいぜい20~30%しかタイヤに伝わらないといわれています。
残りの70~80%はすべて途中の摩擦で消えてしまいます。

新車の場合、いわゆる部品が新しいので、
この摩擦によるロスが大きいです。

いわゆる「まだアタリがでていない、なじんでいない」状態ですね。
ある程度走行すると、この摩擦係数が低くなり、
動力が伝達する割合が少し向上します。
これにより燃費がよくなる可能性があります。

質問者からのお礼コメント

2013.3.22 17:02

皆様、早々にご回答いただきありがとうございます。
やはり一般的にあり得ることなんですね。現在の走行距離は3,500kmくらいなのですが、瞬間燃費の表示も確実に上がってきています。

その他の回答 (5件)

  • ガソリン満タンって、オートストップ作動時の誤差とかあるから正確に測れてる訳じゃないし
    そもそも燃費を気にするなら満タン給油はせずにできるだけ軽い状態で走るのが良いよ

    あと痩せろ、車ばっか乗ってないで歩け。ガソリン代節約できるから

  • 機関の馴染みもありますが
    気温が低いと燃費は落ちます
    だんだん暖かくなっていく季節ですから
    燃費も良くなって行くのが普通です
    暑くなりすぎるとエアコン使用でまた下がりますが

  • 新車場合にはあり得る事柄と思います、過去の経験から走行距離が5000キロ程度からカタログデーターの10モード燃費に近い値が出てきます、

  • 機械の一般的な話ですが、造り上げたものから
    馴染むまでのあいだは、いろんな摩擦、抵抗があり、
    負荷があるものです。

    ある時間を過ぎると、一定になり、やがて衰えていく形になります。

    車に関しても、
    モーター、ベルト、ベアリングの他、
    オイル、
    タイヤ
    などが、初期運転時は、慣らし前より、少し負荷が高いと思います。

    それによって、初期段階より燃費が上がる可能性はありますが、
    予想では、1、000km程度で維持だとおもいます。

    それ以降は、まず、オイルの劣化による、燃費ダウンですね。

    エンジンオイルの他、オートマオイルも交換すると
    結構変わりますよ。

    以上、参考までです。

  • そういうものですよ。新車は、油ののりが悪いです。のりが良くなって来れば、燃費も上がります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン シャラン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン シャランのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離