フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 「トレンドラインからハイラインへの乗り換...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

グレード:TSI Hightline_RHD(AT1.4) 2009年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

トレンドラインからハイラインへの乗り換...

2009.3.30

総評
トレンドラインからハイラインへの乗り換えです。
トレンドラインの唯一の不満だった超高速域の加速感が不満で、まだ1年半(30000KM)しか乗ってなかったですが、買い換えました。
ですので、トレンドラインに乗った時の感動はすでに経験してしまっているので、満足感が薄めの記述となってますが、お許しください。
乗り換えてみると、モデルの違いよりも、年式による違いがかなりあるようみたいでして、DSGを中心に制御が改善されていました。
その代わりに、残念なのが急速に立ち上がるトルク感も薄まってしまい「これで本当に1.4L?」という感動も薄まってしまいました。
実際、トレンドラインは買ってすぐに2000km走って、高速中心にエンジンの慣らしをしたりしたので、高速の入り口でホイールスピンするくらいかなりピックアップのいいエンジンになりましたが、それと比べるとまだ慣らし中のもっさりしたエンジンは、速度は出るのですが印象はちょっとよくないです。高速料金も安くなったことですし、ゴールデンウィークは長距離を走ってみようと思います。
満足している点
・1.4Lの車と考えると、恐ろしくパワフルなこと
・2.5L級の動力性能で自動車税は1.5L以下の扱いなのでお得感がある
・高速の安定感がセダン並み(225/45/R17にするとさらにいい)
・DSGの制御がかなり改善したこと
・HIDとダイナミックコーナリングライトは夜間の視界が非常にいい
・ヒルホルダーの制御がよくなり、坂道発進で安心感がアップした
・シフトアップ後の回転数が1500rpmなので、加速が途中で失速しない
 セッティングとなっている。
不満な点
・トレンドラインと高速の伸び以外はほぼ変わらないこと
・セッティング違いと年式違いによるものだと思うが、低速の加速感は
 SCの効きがよかったトレンドラインの方がいいような気がする。
・トレンドラインより、3速以降のシフトアップの回転数が高いため燃費が若干悪い
・ハイラインの方が、すぐにキックダウンする
 (学習すれば変わるかもしれませんが)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離