フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 「追記 前回投稿後の乗車状況からの追記。 燃費は高速道路で定速巡航すれば、15~6Km/L程度はマークするが、町中でストップ&ゴーを繰り返す乗り方をする」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

1

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

追記 前回投稿後の乗車状況からの追記。 燃費は高速道路で定速巡航すれば、15~6Km/L程度はマークするが、町中でストップ&ゴーを繰り返す乗り方をする

2011.8.19

総評
追記
前回投稿後の乗車状況からの追記。
燃費は高速道路で定速巡航すれば、15~6Km/L程度はマークするが、町中でストップ&ゴーを繰り返す乗り方をすると5~6Km/L前後まで落ち込む。町中で乗る場合は、ハイブリッド車のようにモーターを加速に用いる車の方が燃費は圧倒的に良い。VWが標榜する高燃費は、あくまで長距離巡航の場合と考えた方がいい。
シートは堅めに感じるが、腰痛持ちでも長時間快適に座っていられる。見た目はショボイが、良くできている。だが、ハンドル・ペダル・シフトノブ・座面の位置関係がなかなか難しく、典型的な日本人の体型だとベストポジションを選ぶまでにかなり試行錯誤を必要とする。
サスペンションは堅めでしっかりとした乗り心地を示すが、やはり重心の高さはいかんともしがたく、低重心なハッチバックやセダンと比べるとどうしても揺れ幅が大きくなる。アルファロメオでは500Kmを走っても一切車酔いしなかった子供が、この車では軽く酔うようになった。
総合的に見て良い車だという評価は変わらないが、燃費・乗り心地・子供とのお出かけを最重要視する場合には注意が必要だと思う。
ハイブリッドという技術は、乗り味については実につまらないが、燃費と動力性能のバランス面では非常に優れた技術だと思う。後は、個人の好みで何を重要視するかでどういう車を選ぶか決めればいいと思う。
満足している点
-
不満な点
-
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離