トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,908
0

ヤリスクロス の購入を考えています。

あまりお金はかけたくないので…

一番下のグレードでオプションをたくさんつけるか、
真ん中のグレードでオプションを最低限つけるかどちらがいいでしょうか?

そんな距離走るわけじゃないのでハイブリッドじゃなくてもいいかなと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分ならG(中間グレード)にします。

X(ベースグレード)にすると、UV/IR(赤外線)カットガラスじゃなかっただったり、リアシートのセンタースルー分割ができなかったり、マニュアルエアコンだったり、ディスプレイオーディオが7インチだったり、スピーカーが2個だったり・・・オプションで変更できない部分が見劣りしますから。
https://toyota.jp/pages/contents/yariscross/001_p_001/4.0/pdf/spec/yariscross_equipment_list_202008.pdf

その他の回答 (7件)

  • 両者の違いは安全装備があるかないかの差なのかな?
    真ん中のグレード買って後付け出来ないオプションだけつければいいのではないでしょうか?

  • 真ん中のグレードでオプションを最低限つける方に1票!
    グレードが違うとボディカラーにも制限がありますよ。

  • 金はかけたくないがヤリスクロスが欲しい。
    …つまり、ヤリスクロスの“ガワ”が欲しいってこと?
    結局トータルの予算がどれだけなのか次第としか言いようがない。
    極論、予算300万なら最下グレードにする意味も分からんし、OPに何を欲してるのかも個々人による。
    アナタがクルマを欲する根本的な理由や動機によって、答えは様々だと回答しときます。

  • どうしても欲しいメーカーオプションだけ付けて購入したら?
    ディーラーOPは後からでも付けられますので・・・

  • 下のグレードで、何をオプションで付けようとしていますか?
    オプションが有るならそれでも宜しいのですが、上のグレードに匹敵するものは無いでしょう。
    基本ベーシックグレードでも最低限の装備はありますから「X」で良いでしょう。

  • 真ん中のグレードでオプションを最低限つけるが良い。

    回答の画像
  • グレードとオプションって内容が違うから比べようが無い。
    ワシはオプションなんてなんも要らんから一番下のグレードがいい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離