トヨタ ヴァンガード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
467
0

エンジンオイル交換は、車に貼られた紙に書いてある走行距離になれば交換しますよね?自分の車、あと1000キロ余裕があるのに、急ブレーキを踏んだりするとエンジンオイル警告灯がついたりします。こんなことってあり

ますか?トヨタヴァンガードで現在12万キロ走行してます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • エンジンオイルはエンジンの底に溜まっているのを底にある吸口から吸い上げエンジンの潤滑に必要な部分に噴霧して垂れ下がってきたのがまたエンジンの下に溜まる仕組みです。

    急ブレーキや急カーブなどで縦や横にG(重力)がかかれば溜まった液体であるエンジンオイルも揺れます。
    お椀に水を入れて左右に振るとこぼれたりするのと同じです。
    その時にオイルを吸い出す口を塞ぐようにある液体が揺れてズレてしまうと液体の循環が途切れて一時的に油圧低下となりオイル警告灯が点く可能性はあります。

    そうなるのが他の回答にもあるようにエンジンオイルが減っている可能性もありますが、質問の内容は原理としてあるかどうかなのでそこだけに回答を絞ります。

    参考になる図を添付します。

    回答の画像
  • 見てもいない自称整備士にきいてどうするのか、

    プロの整備士に「観てもらってください」

  • オイル警告灯は、エンジンオイルを供給する圧力が下がっていて「オイルが充分に回っていない」という警報です。

    まずしなければならない事
    オイルゲージでエンジンオイルの量を確認し、
    下限のマークより下にある場合はオイルを足します。(急ブレーキを踏んだ時だけ警報するならカーショップへの運転は問題ありません)
    オイルの銘柄が分からない場合は全部交換してしまった方が無難です。

    そのまま走行してさらにオイルが減るとエンジンが焼き付いて走行不能になる可能性が有ります。(修理費用10万越え)

    エンジンオイルがオイルゲージ下限と上限の間に有る場合はオイルの量はOKなので、ポンプの不良か油圧センサ自体の不良(誤警報)ですが、急ブレーキを踏んだ(慣性でオイルが前にかたよった)時の現象なので、オイルの量が少ない可能性が大です。

    次にオイル減りの原因究明ですが、こちらは急がなくても良いでしょう。
    とりあえず週に一回はオイルの量を点検して、不足ならば足します。
    1000km以下の走行でレベルゲージの下限まで減るようなら修理が必要かもしれませんが、それなりに費用が掛かりますのでオイルをつぎ足しながら使用するという選択肢も有ります。

    点検は信頼できる修理工場に依頼して、今の車をあとどれくらい使いたいかと修理費用を考えて修理の必要性を判断すれば良いと思います。

    ご参考まで

  • オイル管理不足なだけ。
    オイル漏れしてるか、オイル喰ってるか、ストレーナー詰まってるかで、油圧が下がってる。

  • 質問前に何でオイル量を確認しないんですか?

    そんなにエンジンオイルのゲージ抜いて確認するの面倒?

    まぁ仮に面倒で自身では嫌だって言うならディーラーやGSなので点検頼めば良いのでは?
    十中八九オイル交換その場薦められるでしょうけどね。

  • すでに回答がついていますが。

    それってエンジンオイルが相当に少ないんじゃないですか。
    距離数で余裕がある、とか言っていてそのまま放置しているうちに、ともするとエンジンが焼き付いちゃう、なんていうことにもなりかねません。

    まぁ日々の運行点検で「エンジンオイル量の確認」ってのは、免許取得のときでも言われていますので、ご自身でボンネットを開けてオイルの量を点検してみるか、それが不安でしたら明日にでも点検整備に出している工場か、ガソリンスタンド、カー用品店に点検を依頼なさった方がよいかと。
    まぁガソリンスタンドとかカー用品店だと「オイル交換しないと~」などと強く言われるかもしれませんが…

  • あります。
    なのでほとんどの方はオイルの補充で賄っています。交換時期に来たら交換する感じです。

    ただ、他の方が回答していますが、ヴァンガードに積まれている2AZエンジンはオイル食いが良く発生しておりメーカーから延長保証が出ているエンジンです。
    まずは、ディーラーに行き延長保証の対象か調べた方がいいです。

  • オイル交換はオイルが劣化するから交換します

    オイル警告灯にオイルの劣化を見極める、そんな便利な機能はないので、単純に量だけです

    オイル量なら、本来あなた自身でも点検しないといけない項目ですよ

  • 車に貼られた紙に書いてあるのは前回交換から3000kmとか5000kmとかの距離を示しているだけです。警告灯とは関係ありません。
    それはエンジンオイルを消費してしまう不具合が発生しています。
    メーカーからリコールではないですが、延長保証が出ています。
    https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
    対象だったらすぐにディーラーに連絡して、修理してもらった方が良いです。延長保証期間を過ぎてしまうと、高額な修理費用が自腹になります。

  • 急ブレーキを踏んだりするとエンジンオイル警告灯がついたりします。こんなことってありますか?
    十分・考えられます

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴァンガード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴァンガードのみんなの質問ランキング

  1. トヨタ『ヴァンガード』は何故、生産終了したのでしょうか。

    2014.5.11

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    34,795

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離