トヨタ スープラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
214
0

どんな車になったらいいのかよくわかりません。有識者の方背中を押してください。
12月ごろに車を購入しようと思っています。
今はWRX STIに乗っています。

幼少期からの夢であるアメ車名乗りたいと考えているのですが、税金、維持費という部分で頭を抱えています。
燃費に関してはそこまでなんですが、税金でV8を維持するとなるとなかなかの金額を取られてしまうため悩んでいます。
僕の本望としては、V8エンジンが搭載されているチャージャーやカマロに乗ることです。
ですが、現実的にV6エンジンを載っている個体でないと厳しいのかな、とも感じています。

アメ車にこだわる理由として、1番に左ハンドルに乗りたいのと憧れが強いです。
また、フルサイズやピッグアップも検討したのですが周りがスポーツカーなどの車を所持している友達が多くみんなで出かけよう!となった際にフルサイズやピッグアップでは追いつかず自分の中でどこかモヤモヤしてしまう自分もいるような気がしていて調べたり候補には一応入ってはいますが優先度は低いです。

そこでお聞きしたいのが、V6エンジンのカマロ、チャージャーで満足できるものなのでしょうか。また、現行型ではないカマロに乗るとしたら修理をしたりしながらなるのは承知の上だとは思うのですが、どのくらいの頻度での修理になるのでしょうか(おおよそで構いません。)
それとも、V8に乗れないのであればアメ車を諦めるのも一つの選択肢なのでしょうか。

仮に諦めるとするならばなにかおすすめの車はありますか?条件として周りにはフェアレディZ、GR86.スープラなどを所持している友達がおり加速という面で置いていかれない車体が良いです。

拙い文章かつまとまっていない文章で申し訳ないのですが有識者の方々ご回答のほどよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • ハマーH2に18年間乗っている者です。
    20代の頃にマッハ1に乗り、税金の高さと燃費が有鉛ハイオクでリッター2〜3km で維持出来ず手放し、国産車に乗り換えたがV8大排気量の良さが忘れられず、カマロのZ28を買って、当時は広報宣伝カー登録で8ナンバーにして税金を抑えたのですが、他の維持費がかかり過ぎてまたも維持出来ず、国産スポーツを数台乗り継ぎ、最後はスカイラインクーペでスピード違反で高額罰金と処分をくらったので、大人しくハマーH2に乗り換えた次第です。
    やはり、一度でもV8の魅力を知ってしまうとV8沼から出れないのです。
    あの振動と音はズーと残りますからね。
    自動車税だけでなら、昔は広報宣伝カー、移動事務所等の簡易な登録でアメ車が税金逃れで8ナンバー登録が出来たのですが、今ではそのような登録は出来ないので、3ナンバー普通登録でV8となれば88000円〜6リッターを超えれば111000円となります。
    ですが、ブラックコルベットさんと同じ考えで、余程の平均年収以下では無く、平均年収以上在って子供の養育費が掛からずの生活をしている人ならば、無駄なお金を省けば払えない金額では無く、憧れや夢を現実にした代償と思えば安い事かも知れませんよ。
    とは言え、私のH2は1ナンバー貨物登録で税金を抑え、元整備士なので自分で整備修理を行い、車検もユーザーですからガソリン代以外は維持費にそれほど掛かっていません。
    主さんに言いたい事は、スピードを出すスポーツカーが必要なのか?という事です。
    まあ若い内はヤンチャな走りを楽しんでも良いのですが、捕まれば税金以上の罰金を取られる事になりますからね。
    ここらで落ち着いて、アメリカンフルサイズSUVにしても、V8の鼓動と振動は味わえますし、実用面でも使い勝手が良いですよ。
    1ナンバー登録すれば自動車税は排気量に関係無く、年間16000円から13年超えて割増しされても17400円ですからね。
    当然、車検は毎年になりますが、一年に一度の大掛かりのメンテナンスを行うと思えば、それほど苦ではありませんよ。
    それに、フルサイズに乗ると気持ちに余裕が持てて、スピードに拘る事が馬鹿らしく思えて来ます。
    左ハンドルは乗った事の無い人には、日本の道路に合わないなんて言いますが、左に寄る事の多い日本ではギリギリ数ミリまで左端に寄れますし、慣れてしまえば運転は楽です。
    但し、右折時にコルベットやバイパーなどの低い車高のアメ車は対向車が見えづらくなってしまいますが、SUVならパネルトラックが前にいない限り、普通に対向車の確認は出来ますから不便な感じは在りません。

    まあ、車は趣味の1つなので、V8スポーツに乗りたければ乗れば良い事ですし、人それぞれなのですが、V8 OHVエンジンが好きで鼓動と音を楽しみたいのでしたら、V6で妥協したり国産車で我慢しても、結局は夢や憧れる気持ちは変わらず、安物買いの銭失い、という事になってしまいますよ。

    あっ、良くアメ車は壊れるという話は、2000年代以前の事で、それ以降の近代アメ車は日本車には及びませんが、ちゃんとしたメンテナンスをしていれば、消耗部品の交換くらいで大修理までは行きませんよ。

  • 見た目だけアメ車がいいというなら直4でもとなるでしょうけど、エンジン含めてならV8OHVモデルを買うべきでしょう。
    カマロは生産終了して後継もしばらくはないようなので買うなら今・・
    最近のアメ車は故障しやすくはないけど日本車の故障のしなさが高すぎるだけ・・
    今はアメ車メーカーの部品サプライヤーの大部分は日本かドイツメーカーなので部品の信頼度は低くない。

    ただWRX STIに比べたらアクセルに対するエンジン回転の反応は遅いし、ボディサイズは国内に使うには幅が大きすぎでストレス溜まるかもしれませんけどね・・

  • カマロV8のSSが良いと思います。
    税金は111,000円ですが、毎月タバコを10,000円吸っているより安いです。月一回飲み会に行くのをやめればV6とほとんど差がなくなります。

  • WRX STIに乗ってるなら問題ないですよ

  • アメ車ロマンありますね。
    私の周りのアメ車乗りって、ロードサイドの中古車やで買って毎年故障しているのが多いイメージです。
    それかイベントを通じ、アメ車乗りと仲良くなって程度のいいアメ車に出会えた知り合いは、長く楽しめているようです。
    仮にV8をえらんだとして自動車税は毎月1万円で乗れると考えればそれほど苦にならないと思います。
    私からしたらWRX STIもいい車だと思いますがね。

  • V6エンジンのカマロやチャージャーでも、アメリカンなスタイルとパフォーマンスを楽しむことは十分可能です。V8と比較するとパワーは劣りますが、日本の道路環境や税金、維持費を考えると、V6エンジンの方が現実的かもしれません。

    現行型でないカマロの修理頻度は、車の状態や使用状況によりますが、古い車なので一般的には新車よりも修理が必要になる頻度は高くなります。また、部品の入手性も考慮に入れる必要があります。

    V8にこだわるなら、維持費や税金を考慮に入れても納得できるか、それとも他の選択肢を考えるかは、あなた自身の価値観によるところが大きいです。

    アメ車を諦めるとしたら、日本車のスポーツカーであれば、維持費や税金も抑えられ、パフォーマンスも十分です。例えば、日産のスカイラインGT-RやホンダのNSXなどがおすすめです。これらの車は、加速性能も優れており、フェアレディZやGR86、スープラといった車にも引けを取らない性能を持っています。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ スープラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スープラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離