トヨタ スプリンタートレノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
284
0

藤原文太が、1万1000回転までキッチリ回せ、と藤原拓海にアドバイスしてるシーンがありますよね。

レース用のAE101用のエンジン載せ替えしたAE86スプリンタートレノで1万1000回転回して、下り、ダウンヒルバトルしたら有利なのか教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あの話の中で言ってるのは、まずエンジン自体も載せ換え前は150馬力程度と言われていたのが200馬力オーバーのエンジンになったことです。

馬力が上がれば当然ながら速くなるけど、その代わり極めて扱いにくいエンジンになるのを、主人公は乗りこなせる腕があると言う設定ですね。

あとは、国産のほとんどのエンジンはウエットサンプと言う方式でエンジンの下にオイルパンがあって、オイルポンプで吸い上げて循環させるようになっているけれど、載せ換え後のエンジンはドライサンプと言う方式になっているのでオイルパンのぶんのエンジンの高さを削れる。

するとエンジンをより低くマウントできる。

重心が下がればコーナリングも有利になるので、それこそがあのエンジンを載せた本当のメリットではないか?と考察してるシーンもありましたね。

その他の回答 (7件)

  • 1つのギアでカバー出来る速度域が増え、シフトチェンジの回数が減らせるので有利です
    上り下りは関係ないですね

  • 単純に4バルブの利点と5バルブの欠点を
    1万回転以上回せと言ってるだけです
    4バルブの方が効率良いから
    馬力揚げるだけではエンジン特性も知ってて
    当たり前だからでしょう
    排気効率は落ちてるからね
    扁平シリンダーの弱点です
    Yメーカーの弱点突いてるんです(笑)

  • 下りは馬力よりコーナリング性能と軽さが武器になります。

    なので意味は無いかと。

  • 下では回転上げても無意味です その為直線走行のみ有効になります

  • 載せ替え前のエンジンより高回転型のエンジンだから回さないとパワーが出ないで遅いからです

  • 有利だからそうしてるのでしょ!

  • 話の流れからしても戦闘力アップの為の載せ替えでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンタートレノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンタートレノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離