トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
173
0

シエンタHVの新車登録時の重量税について。
先日、シエンタ Fanbase safty edition HVの契約をしました。

新車登録時の重量税はHVなのでゼロだと思っていたら
36900円が記載されていました。
担当の営業SFに聞くと基準が変わって対象外になったとのこと。

ですが、どこを調べても元ネタが見付からず、
仕方なくトヨタの客相に問い合わせたところ
ゼロで良いはずだから、販売店に聞いてくれとの回答でした。
何度も聞いて営業SFと揉めるのも嫌なので
自分で色々と調べているのですが
減税対象外となる理由が見当たりません。
考えられる理由って何でしょうか?
ちなみに提示された書類で車両価格と名称を確認してるので
グレードの設定ミスはありませんし、
正規ネッツトヨタディーラーでの話です。

補足

先程解決しました、ありがとうございました。 本社に打った問い合わせメールが 支店にも行ったようで、再確認したみたいです。 もちろん重量税はゼロで正しいと。 理由は納車予定日を入力する際に誤って再来年にしてしまったため 課税対象になっていたとのこと。 また他車種では対象外になってる車もあり混同し PCの表示を鵜呑みにしていたと。 自分が提示された書類では納車予定月だけしか見れないので 納車年は確認できてませんでした。 分かってはいたけど、お粗末な結果ですね(一一") 注文書の再発行となり確認しましたが 重量税の分だけが引かれてる内容でした。 自分が営業ならお詫びでプラスαで値引きしますけどね。 次に買うときはたぶん別なディーラー行きます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シエンタ特別仕様車 1.5 HYBRID FUNBASE G“Safety Edition” でしたら、少なくとも2021年4月30日までに新車新規登録を行えば、自動車重量税は免税になるはずです。

日本自動車工業会公式サイト:エコカー減税対象車一覧
フローチャート及び重量税額表
2019年5月1日から2021年4月30日までに新車新規登録等を行う場合
http://www.jama.or.jp/tax/exemption201205/PDF/flowchart01.pdf
↑「令和2年度燃費基準+40%以上達成」の車種・グレードは、新車登録時の自動車重量税が免税となります。

低燃費かつ低排出ガス認定自動車【登録車】
(普通/小型乗用車)トヨタ自動車
http://www.jama.or.jp/tax/exemption201205/PDF/190501_after/jyouyou_toyota.pdf
↑20ページの下から2行目にシエンタハイブリッドが載っています。令和2年度燃費基準は+50%を達成しており、新車登録時の自動車重量税は免税です。

その他の回答 (2件)

  • 納車予定はいつ頃になっていますか?
    例えば来年の4月以降の予定ですと、今現在のエコカー減税が来年3月までなので、それ以降の登録だと税金が発生する可能性があります。
    延長されるような情報もありますが、確定でないので、今現在ですと税金を計上する事は考えられる事だと思います。
    トヨタディーラーですとメーカーからのデータで見積を作りますので、システム異常でもなければ、税金を間違える事は考えにくいです。
    かといって、そういった説明がないのは営業スタッフの落ち度だとも感じますので、質問者さんが納得できる説明を受ける事は重要な事だと思います。

  • ハイブリッドはゼロですよ

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離