トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
415
0

いま、1,500ccの新車を購入するとして、

衝突防止機能・自動運転装置は、どの会社のクルマが一番いいでしょうか。

シエンタ・ヴィッツ・フリード・ノート・デミオ・アクセラ・ソリオなどなど・・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デミ

その他の回答 (11件)

  • 他の回答者様にあるように私も、100ccプラスしてスバルのeyesight選ぶかな。

    どうしてもこの中で安全性能で選ぶなら標準装備されてるデミオ。
    アクセラは車体を考えると1,500ではちょっと非力かも。

  • 衝突安全機能はアクセラとデミオが頭二つ抜き出ていますね。
    標準レベルはソリオ、ノート、ヴィッツ、シエンタ。
    標準以下はフリードになります。

    自動運転については各社共にこれからの領域ですね。
    スバルとマツダは高速限定ですが安定感あります。


    ※以下は実際に乗って確かめた内容です。
    排気量は大きくなりますがアイサイトVer.3は凄いです。
    運転の快適さを損なうことなく日中から夜間までカバー。
    歩行者や自転車の認知や前車追従クルコンの安定感も〇

    その対極がホンダのセンシングで猛烈に厳しいです。
    特に快適さを損なうほど誤検知と誤作動が多さが×
    歩行者や自転車はほぼ未対応レベルです。
    前車追従クルコンも不安定ですよ。

  • 9月発売の新型N-BOXの自動ブレーキが、現在の30㎞から80㎞まで対応できるらしいので、おそらくフイットにも搭載されると思います。

    6月29日発売です。
    http://www.honda.co.jp/Fit/new/

    グレイスは7月6日です。
    http://www.honda.co.jp/GRACE/new/

    自動運転はまだまだ発展途上ですが、2020年には人口知能を活用して全自動運転が可能になると思います。

  • 個人的には自動ブレーキは最初に搭載されたものが一番聞くと思う、なぜなら、ほかの車種は流用だから。

    よって、この中ではおそらくシエンタが一番かと。
    トヨタは止まらないって言われてますけど、シエンタは止まるみたいなので大丈夫だと思いますよ〜

  • 100cc足せば、インプレッサが買える。

    私は、あくまで似たシステムで同じではないですがアイサイトに似た衝突安全、利便性からスズキのソリオを選びました(コンパクトさと動力性能がメイン)。

    ルーミー・タンクあたりだとまだレクサスクラスにも付いていない後方の急発進の抑制機能も付いてます。

    マツダだとスバルをおさえて3月に最高評価をとっているので、デミオ、アクセラも気になります(自分では買わないけど、安全性ならば他人には勧めるかな)。

  • マツダCX-3だとおもふ

  • GLA」に→1.6L
    ( ̄^ ̄)ゞうーむ
    100ccオーバーは?だめ

    パサート」とか
    トゥーラン」シャラン」は→1.4L
    (=゚ω゚)ノ
    i8」やアクティブツアラー」なら→1.5Lす☆ね

    コンパクトカー初の自動ブレーキ」は→VW アップ」ですし

    100ccオーバーしても…
    ベンツはベンツ」だと?思いますよ
    (=゚ω゚)ノ
    安全装備にかけるコスト」が
    →違うっしょ

  • ♦♦♦いま、1,500ccの新車を購入するとして、♦♦♦

    ◤衝突防止機能・自動運転装置は、
    どの会社のクルマが一番いいでしょうか。
    シエンタ・ヴィッツ・フリード・ノート
    ・デミオ・アクセラ・ソリオなどなど・・・・・◢

    ぱっと見て・・絶対やめた方が良いのはフリードだね。
    ホンダセンシング<安全>は、酷なメーカー中で、最下位です。

    ♠♠♠自動ブレーキ・テスト国土交通省♠♠♠
    国交省、日本初「対歩行者自動ブレーキ」の評価結果公表。
    マツダ「アクセラ」が最高点24.5点獲得
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1032730.html
    ----------------------------------------------------------------
    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000234.html
    -------------------------------------------------------------------------

    ♠♠自動運転装置♠♠は、まだまだですよ。
    オートクルージング・車線逸脱防止・なども
    誤動作の問題は、常に付きまといます。
    現状では、何処まで行っても、ドライバーの補助装置です。


    ♠♠⇧⇧⇧⇧その中での、お勧めは、マツダデミオですね、
    http://www.mazda.co.jp/cars/demio/
    ------------------------------------------------------
    http://www.mazda.co.jp/cars/demio/feature/safety/?link_id=sbnv
    ----------------------------------------------------------------------

    ♠ここ最近は、マツダって値引きしない事で、
    ♠有名になったかもしれませんが、価格設定が、
    ♠Toyotaとか、Hondaと比較すれば解かりますが、
    ♠マツダの標準装備での価格と、同じ条件で比較する場合、
    ♠メーカー・オプション価格を上乗せしなくてはなりません。

    ♠結局は、
    ♠マツダの場合は、値引きしなくても、充分安いのです。

  • 買って後悔しか残らなかったのはホンダのセンシング。フリードはないないwカーブで対向車やガードレールに本気でブレーキかけやがるし前車追従はマジ不安定で最悪だべ。

  • マツダ・アクセラかな。
    公的機関(JNCAP)の評価で、ほぼ満点に近いし。
    http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2016/161201_1.pdf
    http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_mazda.html

    ただグレードによって対象となる機能が限定される(しかも一部機能はメーカーオプションを選択しないと付かない)から、注意が必要。
    http://www.mazda.co.jp/cars/axela/feature/safety/i-activsense/?link_id=sbnv

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離