トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
7,397
0

シエンタか、セレナかで夫婦意見が割れています。

過去にも質問していますが、
車の買い換えを検討中です。
シエンタか、セレナか
というところで主人と意見が割れています。

簡単な我

が家の状況ですが、
子どもは、3人。
7、4、2歳です。
末が男の子です。
家系的に体格がいいことが予想されるので、
おそらく上二人も余裕で将来165オーバーしてきそうですし。長男に至っては180いくかなとふんでいます。
主人は単身赴任しており、
家族5人で車を乗るのは、月1-3回主人が帰るときと、長期休暇で帰省するときです。
普段は私が片道5キロの最寄り駅まで、通勤のため乗っています。
保育所送迎もしています。


そんな中で

私→セレナ
理由→
価格に対して装備が充実
13年は乗ることを想定しているので、
そのころには末っ子が15歳。
子どもたちは大人の体型になってる。
シエンタでは手狭!
途中買い換えの選択肢はないので、
高い買い物するのだから
やっぱり狭いなぁとストレス感じながら
乗り続けたくない。
セレナのあと、子どもが仕事や学業で
一緒に動く機会へれば、
スケールダウンして買い換えればよい。


主人→シエンタ
理由→
今の乗りかたではセレナは無駄に広い。
それなら手頃なシエンタで充分。
子どもの成長も、自分がいつ自宅に戻るかわからないので、それまでは助手席に座らせれば後ろは二人。充分な広さでは?
セレナにして、13年乗って、まだまだ家族で動くとなったとき、またセレナクラスを買うかもしれないとなったら無駄すぎる。
今はシエンタにして、10年乗れば末っ子は12歳。
その頃どうしても狭いなら《もう少し》広い車に買い換えれば??
でもそんな年まで家族で動くのか???


とのことです。
主人は車は移動手段としてしか見ない人なので、利便性と安全性と燃費重視。シートデザインや空間の広さ、走りなんかは興味なしです。

私は、日常使うので、できるだけ快適に運転したいです。

セレナは試乗しました。文句なしです。
今度シエンタを試乗しにいきます。
その後話し合うことになってますが、
話し合いと言うよりどちらがおれるか、に、
今はなりそうです。

客観的な意見が聞きたくて書き込みました。
それぞれの意見に対して、
そこはどうなの?
それはそのとおり!
それはちがうよ、
といったご意見をいただければとおもいます。

よろしくお願いいたします。

補足

たくさん解答いただきありがとうございます。 こちらでも意見が割れていますが、シエンタの意見も、 主人に押されるよりは素直にうんうん、と考える気持ちになれるものでした。 現在の車の情報を書き忘れていました。 現在日産のコンパクトカーを10年超乗っています。 私が結婚前に新車購入したものです。 5人乗りで室内空間も当時としては広めでしたが、 さすがにチャイルドシートを積みだすとぎゅうぎゅうでした。 住まいは比較的都会なので、 車通勤より電車やバス通勤の多い地域です。 とはいえ自宅の立地の事情があって、 通勤と送迎に車を使っています。 将来子どもが車を持つ場合、離れた場所に別途駐車場を借りる必要あり。 月極めでだいたい2万くらいなので、 おそらくよほど頻繁に使わない限りは、 <家族の車を兼用で使う>ってことになるのかな・・・ なんて想像しています。 ご指摘いただいたことを参考にさせていただきます。 最後に、単位を忘れてすみません。 165センチ、180センチです(苦笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セレナはもうすぐフルモデルチェンジです
わざわざモデル末期のモデルを新車で買うのはどうかと思います
特別な大幅値引きがあれば別ですが

セレナとフリードが夏に新型が発売されます
買うならこの2台を見てシエンタと比較して決めた方が後悔はしないと思いますよ
フリードが発売されればシエンタの値引き額も多くなります
(フィットが発売された時にアクアの値引きも多くなりました)

新型セレナですが自動運転が付きますよ
高速の自動追従、一般道での渋滞時の自動運転が可能です

高速を良く利用する人、渋滞が多い地域にお住まいであれば便利です

質問者からのお礼コメント

2016.6.13 23:06

BA迷いましたが、具体的なスペックや検討車種、時期を明記いただいた方に。
<子どもと一緒に動くのは今だけ><大きくなってから一緒に行動はしない>というのも、わかっていたものの自分の親が結構子どもを連れまわすタイプだったので、親と別行動、というイメージがわかなくて。でも結構当たり前にある事実なのですね(さみしいです)。もう少し柔軟に考えていきます!

その他の回答 (11件)

  • 実は別の理由で私もセレナ(末期モデル)とシエンタで迷っておりました。結論から私はシエンタに決定しました。
    今現在だと価格差がほぼ無く買えるので何方かでしたが将来的なランニングコストを天秤にかけた結果シエンタに決めました。
    ただ、現在チャイルドシート使用を考えるならセレナの方が良いかもしれません。
    現行セレナは生産が終了しているらしく在庫限りの様です。新型が良いなら待つ方が良いでしょう。
    急ぎならシエンタも現在4か月ほど待ちます。
    体型的に大柄になる可能性が高いならシエンタは少し役不足に思えます。ただ、子供も”免許”を取るなら初めは大きなセレナは扱いにくいかも知れません。そしたら初めから”2台”になることを考えるならシエンタでも良いのではないですか?

  • シエンタの方が壊れず長持ちし維持費が安くすむでしょうね。

  • セレナでも小さいです
    165kgオーバーが3人でしょ
    家系的にあなたも重そうだし・・・

  • 小さいほうで良いと思います。

    そもそも本当に10年以上も乗り続ける??
    我が家は平均2年程度で買い替えています。

    それに無駄にデカイ車は運転が疲れるだけです。

  • シエンタがいいんじゃないんでしょうか!?

  • ご主人がセレナが良くても、普段運転する奥様がセレナは大きすぎるからシエンタが良いというパターンはよくありそうなのですが、奥様がセレナが良いというなら文句なしセレナでいいと思います。

    使い方の関係でセレナだともったいないとのことですが、たとえ同居していても家族全員で乗るなんて週末くらいしかないですし、月3回も乗ることを想定しているなら、十分活用しているといえると思います。10年以上先のことを考えているようですが、正直今現在が一番大きな車が必要となる時期だと思います。今の年齢構成だとチャイルドシート2台置きは必然ですし、ベビーカーも載せないといけないなど、それだけで膨大なスペースをロスします。3rdシートの活用も必然となるので、できるだけスペースに余裕はほしいです。むしろ10年後のほうがシエンタでもなんとかなる感じだと思います。

    この場合問題となるのは、購入費ですね。セレナ自体は人気車なので、中古もたくさん出回っています。5年落ち、5万km走行くらいのものでしたら、結構状態の良いものがお手ごろな価格で入手できると思います。10年程度なら余裕で乗れると思いますので、質問者様の現状ですと無理に新車を買うのではなく、とりあえず中古を買って数年後にまた車を買い替えるか乗り続けるか検討されるのがよろしいかと思います。

    ただ、個人的には私が今乗っているマツダのプレマシーが一押しです。日産でもラフェスタハイウェイスターという名でOEM販売されているので、買えとは言いませんが、ちらっと見せてもらうのも良いかと思います。モデル末期なのでセレナより大幅な値引きは期待できます。うちは約10年前にプレマシーを買いましたが、シエンタを買った家内の妹家族から、「シエンタと大して値段変わらないじゃん。うちもこれにしておけばよかった」とうらやましがられています。

  • 別にミニバンに拘る必要は、ないと思いますがね・・

    要は、
    家族5人全員(フル乗車)で、
    ドライブ年に、何回あるか?

    圧倒的に、2人~3人乗車の方が多いんじゃないの?

    子供も、中学生に成ったら、
    親と一緒に行動しなくなるよ。
    ちょっとの間だけだよ。

    日本では、ミニバンが人気の傾向があるが、
    無駄にデカイのは、””コスパが、落ちる””だけですよ。
    車の中で、衣食住するわけじゃないですからね。
    (海外からだと、日本は、ガラパガゴス)

    早い話が、乗車定員5人なら、コンパクトカーでも、
    用は足りるって事ですよ。(ハッチバック)..↑

    軽じゃ4人乗りしかないが、
    普通車・小型車なら5人乗りだし。
    (無駄な維持費を節約するならね・・)

    まぁ経済的な心配がないなら、
    何でもいいですけどね。

    家族全員でキャンプにでも行くなら、
    大きいのに超したことはないですがね。
    そう云う時の為に、”レンタカー”があるんだよ。

  • すいません!ご主人に1票です。シエンタのがいいと思います。
    5人乗車するのは今だけになるかなと思います。
    お子さんが大きくなって体格のいい人が5人でシエンタは確かにきついけど体格が良くなる頃には親に付いてこなくなってますよ^^
    13年たったら上のお子さんは20歳です。息子さんが車を買うという選択肢も出る可能性もありますし。

    両方新車なら価格差も100万くらい違ってくるかな。燃費も5kmくらい違ってくるし。
    もうすぐフリードの新型がでるみたいです。そちらもチェックしてみては?

    とはいえ普段一番使う奥様が気に入ったものが一番よいかと思いますよ。

  • 月1〜3回帰宅なら週末にはみんなで使えるのでセレナをおすすめします。
    週末が楽しみになりますよ。

  • 13年故障なく乗れるかにもよりますけど、長い期間乗るなら、間違いなくトヨタ車です。燃費も悪い、故障も多い日産車は、私は選択しません。10年以上乗ると考えた場合です。
    5年程度で乗り換えるなら、セレナもアリです。
    私の、叔父が、日産の社員ですので余り、日産の悪口は言いたくないですが、私自身、日産、トヨタと何台か乗り換えて来て、日産の故障は酷かったです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離