トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
4,272
0

今年10月初めに、トヨタの新型シエンタを注文しました。
納車が来年1月になるそうで、いまだはっきりした納車日が決まりません。

新型の新車はこんなに遅いものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

人気だからです
目標販売台数7,000台に対して1ヵ月で5万台の受注ですから生産が追いつきません
今は月産1万台以上に増産しているようですが
それでも、今注文しても来年の3月以降の納車になります

予想以上にヒットした場合はあります
おそらく、4代目プリウスも納期半年待ちぐらいになると思います

プリウスαは生産台数が3,000台と少なかったので1年待ちでした
最近の車種ではS660も1年待ちですね

メーカーが想定した販売台数の数倍の受注が合った場合は仕方がないです
通常は発売前の造り置きもあり2週間~2ヶ月以内の場合が多いです(売れていない場合)

その他の回答 (6件)

  • シエンタの納期は、特別みたいですね。

    新型シエンタは、トヨタ東日本の宮城工場で生産されます。ここではカローラを生産しており、シエンタはカローラと部品共有が多い従兄弟的な関係にあるわけです。

    ここで、カローラ・フィールダーの生産を岩手工場へ移してシエンタの生産を始めたわけですが、ここで4月にマイナーチェンジしたフィールダーとシエンタに注文が殺到し、さばききれない状態にある模様です。

    通常、注文が殺到したらお客様を待たせたくないですから増産を行ない、納期を少しでも短縮するものなのですが、東日本工場ではこれができない事情があります。

    一つには、
    ・人手不足等により期間工の増員が難しい
    ・新規の生産地域であるため、下請けの部品調達が簡単に増やせない

    といった事情が、からんでいるようです。

    おそらくは、この生産工場がトヨタのお膝元である東海や、関西などの西日本であれば、増産も容易なのだと思います。

    その他にも、納期が長ければ「人気車」というイメージを顧客に植え付けられる、値引き販売に頼る必要が無い、といったような販売側のメリットも生まれます。この板挟みになるのは、セールスマンでしょうけれども。

    日本の自動車メーカーは、アベノミクスによりいずれも輸出が好調で、どの工場でもフル生産体制が続いています。VWの排ガス問題の自爆により、その需要が全て日本車へ回って来ているとも言われており、しばらくはこの多忙な生産が続くと思われます。

    本来、自動車という商品は注文から手元に届くまでに最低2~3ヶ月はかかるのが普通ですから、これが普通と思った方が良いでしょう。輸入車とかだと、さらに船で運ぶ日数が追加されますので、半年待ちとか人気車だと1年待ちとかは普通にあります。

    作り置きをしておいて、在庫車から2~3週間で納車…という方が、かつてのバブルなのです。

    回答の画像
  • 元車屋ですが…普通よりは時間が掛かっていますが、注文が集中するとそんなもんですね。過去には9ヶ月待ちとかになった車もありますので(笑)、気長に待てば良いと思いますよ。

    ちなみに…質問者さんはある意味ラッキー(笑)、おかげで2016年式の車に年明け早々から乗れる可能性が高いですね。この際、遅くなったついでに2016年登録にしてもらいましょう。世の中の車は元旦が来るといっせいにひとつ歳を取ってしまうので、下取りを考えると年始早々の登録が望ましいです。

  • 在庫のある車は、書類と納車整備の混み具合で決まります
    10日から2週間程度

    メーカー生産車の場合、発注すると、いつの生産ラインで生産するか決まります
    たまに早くなる場合がありますけど、1週間程度の違い
    具体的に解るのは、ラインに載る1週間前ぐらいです
    完成、登録、納車整備となるので完成から1週間ぐらいが納車予定日ですね

    メーカーは売れ筋の車は、注文前に生産予定を決めます
    つまりメーカー在庫です
    人気の薄い車等は生産予定数が少ないので、やっぱり時間はかかる
    人気車でも発売直後は発注数が生産数を上回るとなかなか車が出来ない
    半年や1年待ちの車もありますよ
    メーカーもラインを増やしたり、土日も動かして、生産します
    ハイブリッドの場合車は造れても、バッテリーの生産が追い付かないなんて場合もあるようです

    因みに新型は発売前から予約を受け付けるので、発売後は遅くなります
    ディーラーが自社在庫として先行発注する場合もありますけどね

  • 出始めの車を注文した場合、メーカーオプションと色が合う在庫があるかないかで、納期にかなり差が出ます。ナビなどのディーラーオプションと違い、メーカーオプションは生産段階で付けるオプションなので、後付けが出来ないためです。

    人気色の人気グレードだと在庫が多いので納車は早いでしょう。

    昔ですが、平地の関東でスズキのスイフトの赤で4WDのMTをうちの店で注文したお客様が居ましたが、やはり結構納車まで時間がかかりました。

    お客様には言えませんが、注文後にスズキの担当の営業から、色とMTとグレードがマニアックなのでキャンセルは絶対勘弁してくださいと念を押されました(笑)
    余り人気の無い組み合わせは注文後に作ると話していましたよ。

    質問者様の詳細は分かりませんが、3カ月位はよくあることですよ。出始めは注文が殺到しますからね。

  • 不人気車なら→即納よ
    (=゚ω゚)ノ
    なんでも良い(不人気色?でも
    →早くくるね

    メーカーオプション」も→お任せで
    ディーラーオプション」なら→時間は掛からん?だろ

  • 新型だから時間が掛かる…とも云えます。
    最近のクルマは、最初人気が出て、段々と尻すぼみになるケースが多いみたいです。

    月間販売目標7,000台のシエンタですが、結構なヒットモデルの様です。
    今回はハイブリッドモデルもあり、全てのトヨタの販売店で販売していますから、さらに拍車をかけたようですね。

    もし、カラーやオプションなども、拘っていたら更に時間が掛かっていたかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離