トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,188
0

中古車購入について。

平成16〜17年式の、シエンタかキューブが欲しいと思っています。

どちらの方がオススメでしょうか。

燃費や乗り心地等、それぞれの良い点、悪い点などあればぜひ

教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シエンタをお奨めします。その理由として

1.3列目の使い勝手が、キュービックよりシエンタの方が圧倒的に広いので長時間は厳しいですが、近距離用としては十分なこと。キュービックの3列目は狭すぎて大人は無理です。キューブは2列シートですね。
2.3列目を使用しない時に2列目シートの下に格納でき、ラゲージスペースが広く多くの荷物を詰めること。
3.後部スライドドアは狭い駐車場などで大変便利です。GタイプやXリミテッドなどは左側電動タイプを採用しています。
4.燃費はほとんど変わらないですが、市街地11~12km/l、高速で15~17km/lでシエンタの方が高速燃費はよいです。
5.シートのすわり心地については、キューブの方がしっくりするかもしれません。比較してみて下さい。
6.シエンタはCVTなので、ATからの乗り換えだと、発進時にもたつき感がありますが慣れの問題で解決出来るでしょう。
7.キューブに対してシエンタのサスは柔らかめに感じますが、カーブで粘る足回りだと思います。

スタイルや、その他装備の違いは好みの問題なので、判断はおまかせします。


注意点として、シエンタの16~17年式はトヨタから改善対策として、エンジンオーバーホールが発表されています。新車登録から9年以内で未実施の車両は、全国のカローラ店で対策可能ですが確認が必要です。

これはノッキングに伴うオイル上がりのクレームが多発したので、初期型のシエンタに長期保障したものです。内容はエンジンのピストン、ガスケット交換が主ですが、交換していれば全く問題ありません。

その他の回答 (3件)

  • ちょっと性格が違う車なので比較するには異なる部分が多い気もしますが。
    オマケ程度ですが3列目のシートの必要性で変わるんじゃないですかね。
    必要ならキューブの場合はキュービックを考えないといけないでしょうし。
    スライドドアのシエンタは小さい子供さんがいるなら便利でしょう。

    個人的にはキューブは思ったより座面が低いということと
    シエンタのセンターメーターにちょっと慣れなかったこと。
    長く乗れば気にならないとこなんでしょうけど。
    出足の良さと小回りはキューブ。シエンタはもたつく感が。

    他で3列シートが要らないならシエンタに近いポルテも候補かなと。
    個人的には遠出もそこそこするのでクルーズコントロールとパドルシフト装備の
    ラクティスはなかなか良かったですね。荷物も積めて見晴らしがいい。
    1.5リッターモデルならの話ですが。

  • その頃のキューブから何度かインテリアメーカーとコラボした「プラス コンラン」という限定車が出てるんですけど
    インテリアが品良くお洒落なんで良かったら参考にしてみてください

    自分はコンパクトカーに興味が薄いんですが、コンラン仕様の内装はなかなか気になります

  • シエンタはレンタカー、キューブ(キュービック)は友人の車を借りて運転した事があります。
    シエンタの方が好印象あります。
    理由は
    ①三列目の収納(三列目はどちらもエマージェンシー用と思うので、収納が大事と思います)
    ②ドラポジが自然
    ③シエンタはCVT(キューブもグレード、2007はCVTですね;)

    んーでも2代目キューブのデザインもいいですよね。(特に限定モデル)
    キューブならCVT採用となる2007年モデルがいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離