トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
1,384
0

新型シエンタを買うのですが、ガソリンとハイブリッドで悩みすぎています。普段生活するには短距離しか乗りません。10年以上乗る予定です。これから電気になっていくって言うしどっちがいいと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 短距離かつ長期間の使用となれば、ガソリン車一択です。ハイブリッドにする必要はありません。

    燃費に差が出るのは当然ですが、本体価格差がそれ以上にあります。廃車までのトータル経費を考えると、ガソリン車が有利です。

    また、ハイブリッドは故障すると大変です。10年を超えてまで乗るなら、信頼性の高く、かつ修理が安価なガソリン車です。

    2035年の純ガソリン車販売終了といっても、今から12年あります。あなたの次に購入する車を考える頃ですので、今回の購入には全く心配ありません。

    あと、ガソリン車の方が納期が早いと思います。

  • 電気自動車と比べるならどっちでもいいんじゃないの。

  • ガソリン車。
    実用品なのだから、必要なものを買う。ハイブリッドでは元を取れないので。
    「片見が狭い」云々はあなたの思い込み、妄想です。後ろ指差す人も本来いないわけで、あなたの中にだけ存在する感覚です。

  • 燃費で元を取ろうとしても無理だと思いますが、ハイブリッドは燃費だけでなく、室内に入ってくる騒音の低減、緊急時に1500Wの電源として利用できると言ったメリットもあります。
    長く乗るなら少し高いですがハイブリッドをオススメします。

    ただ!ガソリンを買っても、ハイブリッドと乗り比べしなければハイブリッドの良さにも気づかない訳ですから、良いカーライフが送れると思いますよ。燃費もそんなに悪くないですしね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離