トヨタ ルーミーカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
528
0

ルーミーやソリオなどのトールワゴンタイプのコンパクトカーは少ないが、フィットやヴィッツなどのハッチバックタイプのコンパクトカーは多いです。

トールワゴンタイプのコンパクトカーは何かデメリットがあるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スライドドアのトールタイプは総じてコストがかかるので価格が高く、重い為に加速や燃費が悪く、全高が高いので走行安定性が悪くリセールバリューが高い車種が多いです。

その他の回答 (4件)

  • 先の方の回答通り、広さがあるメリットの反面、高さから街中での立体駐車場や高架下の高さ制限のデメリットも有りますから、
    大都市部だと、トール 型コンパクトカーは需要が地方ほど有りません。

  • 購入価格が高くなる。

    元々コンパクトカーを狙う人はタワー式立体駐車場の使用も
    視野に入れた人が多いので高さ制限に引っ掛かる。

  • スライドドアは便利だけど重くなる。値段も高くなる。車高が高いのも燃費や高速安定性などの問題がありましたが、軽自動車ではトールタイプが売れ筋となっていました。でトータルの維持費が安い軽自動車のせいでリッターカークラスの売れ行きが悪い中、ソリオがそこそこ売れているのに目を付けたトヨタがルーミー(トール)を出してきたのです。市場がどれくらいあるかわからないので他のメーカーは追随する気配はないですね。でも思った以上に売れています。あおりを受けてパッソが売れていない。

  • 値段が高くなる。重くなる分燃費が悪くなる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ルーミーカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離