トヨタ ルーミー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
765
0

トヨタのライズやルーミーについてですが、私個人的にはどちらもデザインや性能、コスパなど総合的に見てそこまで悪くないと思っています。

私の母親はルーミー、私はライズに乗っています。久々に親戚の車好きな方と会った際に、「親子でダイハツ製造車かいー。シエンタとかRAV4でも良かったんじゃないのー?」と少し煽った感じに言われました。

母も私も基本的に車は1人用で、お金の面はまぁ新車で200〜250万円くらいで買える手頃なもので、車の大きさはあまり大きいと運転しにくいよねということでこの2台を昨年購入しました。

ネット上では、「ルーミーとライズはダイハツ製だから〜」という意見を稀に見かけます。

私は車にあまり詳しくないのですが、ダイハツ製だとトヨタ製と比べて何かデメリットはあるのでしょうか?普段乗っていて不満に思うことは特に無く、少々不満に思うのは私のライズだとサイドブレーキがハンド式なくらい...笑 サイドブレーキは今年の11月に改良されるらしいですが。

エンブレムがトヨタでも車好きな方だと製造工場も気になってくるものなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良くないブランド志向ですね。

自分もライズに乗っていますし、その前はタントに乗っていてダイハツの使い勝手の良さ、耐久性には信頼してます。

半端な車好きに限って、見える部分しか考えてない様な気がします。

中身をちゃんと理解せずイメージだけで判断する浅はかな人種です。(言い過ぎw)

質問者からのお礼コメント

2021.9.26 23:19

そうですよね。中身をちゃんと理解している本当の車好きな方は一つのメーカーをターゲットにして貶したりしないですもんね。
車好きな人にもいろいろいると思いますが、良くないブランド志向を持っている人とはなるべく話さないようにしたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • 気に入ってるならそれで良いと思いますよ。

    自分はルーミーに乗ってますが、試乗してから購入すれば良かったと後悔してます。
    不満箇所が多くて、自分には合わない車です。
    ダイハツ車製はたぶん二度と買わないかと。

  • ダイハツ製の何がいけないの?
    ご自身が特に不満なく乗ってるならそれでいいんじゃない?

    その人、ただのトヨタ信者です。多分他社と比べもせず車はトヨタ、タイヤはBS、家電はナショナル?とか最大手メーカーしか買わない人では?クルマ好きではなく、皆が買うもの=良いものと思う人なんだと思います。
    実際に乗り比べればたいした優位性なんてありません。
    シエンタと言ってる時点で、あんまりクルマ好きとは思えないんですが。

  • なんか日本人って(特に車好きって)
    やたらと軽自動車を小馬鹿にする風潮があるんですよね〜
    本物の車に好きは、軽自動車には軽自動車の良さがあることを理解していると思うのですが…。

    日本人って体も心も小さいから同族嫌悪なんでしょうかね。

    だから軽自動車メインのダイハツやスズキと聞くだけでも、煙たがる人もいるんだと思います。

    個人的にはライズやルーミーのデザインは好きではないですが、「“ダイハツだから”トヨタよりダメ」というのは馬鹿げていると思います。
    (デザインはよっぽどトヨタの方が悪いし)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ルーミー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離