トヨタ ルーミー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
5,414
0

ルーミーを5月に新車で買いました。ライトの事ですが、エンジンをかけるとオート機能になり、ハイビームにもなります。今日、早朝走っていたら、ハイビームになっていて、対向車線にバイクが走っていました。

なかなかロービームにならなかったのですが、すれ違い前にハイビームにされました。私が忘れていた訳ではないのにと思い。対処のしようが、ないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

保安規格の改訂でオートが義務付けられたので、私も困ってました。
カスタムであればADBの搭載により、対向車を避けてハイビームとなります。これには、最初、私も焦りました。本当に避けてるのか分からなかったので。でも、確実ではないようです。

ADBの有無に関わらず、ハイビームに切り替わっても、点灯スイッチのダイヤルを向こう側に回して手動に切り替えれば、レバーのオンオフで通常通りハイビームをオンオフできます。

なお、マイナーチェンジ後の仕様では、スモールランプでの走行ができないようです。一定の車速になると点灯します。なお、信号等の停止時は、スモールになるようです。
また、アクセサリーのLEDは、消すことができません(常時オン)。

結構、面倒な仕様ですが、付け忘れを考えると仕方ないのかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2021.8.22 09:15

ありがとうございます。

その他の回答 (5件)

  • ダイハツ車はオートハイビームではなくて「アダプティブドライビングビーム(ADB)」という機能に集約しているそうです。
    ただ対向車がバイクの場合はうまく解除できないことが多く、不満に感じている人も多いようです。

    通常のオートハイビームだと簡単に解除できるのですが、ADBは少々面倒な手順が必要。しかし解除することは可能です。

    https://kurumaru.net/adb_cancel/
    ↑こちらのサイトに解除方法が載っています。

    ADBが不要だと思うなら解除してみてください。
    ただしオートハイビームだけでなくサイドビューランプの解除されますので、一概に解除した方が良いという訳では無いようですけど。

  • 俺のハスラーもオートライト&オートハイビームだけど、多分レバーがハイビームになってるんだと思う。
    それだとすれ違う時だけロービームになるから。
    レバーを定位置に戻せばロービームで点灯するようになるはず。

  • ハイビームはウインカーレバーを奥に押すとハイビーム、
    手前に戻すとロービームになりませんか?

    ハイ・ローの切り替えもオートなのですか?

  • 手動で切り替えられるはずですが、、、、
    オートハイビームには、以下のような注意事項が
    あります。あなたは、その注意を怠ったわけで
    あなたに非があることは明らかです。

    「ハイ・ロービームの切り替え自動制御は状況に
    より限界があります。運転時は常に周囲の状況に
    注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安
    全運転に心がけてください。」

    との注意事項があります。(以下動画 0:30 あたり)
    https://www.youtube.com/watch?v=ojl38-49YtA

  • もし気になるようでしたらライトを自分で点灯するモードに切り替えたら、安心です(≧▽≦)昔は、皆さん自分でしてましたね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ルーミー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離