トヨタ ルーミー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
243
0

今度、車を買い替え予定です。
2歳の子供と0歳の子供がいて、夫の車をヴォクシーに変える予定です。

そんなに大きい車でなくても、もう少し小さくても4人のれる車で安い車があればそちらでもいいと思ってます。

私はルーミーにのってますが4人で出かける時も今のところ不便はありません。

子供が3人となれば大きい車の方がいいかなと思いますが、金銭的な面もあり、2人しか考えていません。

子供がもう少し大きくなったら、やはり大きなファミリーカーの方がメリットが多いですか?

夫は本当はアルファードが欲しいみたいですが、金銭的な事や、子供が小さいうちはすぐ汚れるからヴォクシーを買うといった感じです。

お金も結構かかることなので、別に欲しい車があるのであれば、もう少し安い車を探したいと思っていますが、大きなファミリーカーを買うのが当たり前という雰囲気になっており、困惑しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニバンの広さや利便性を知ったら、ファミリーカーを買う理由が分かると思います。家計の負担にならない範囲のミニバンを買うのは有りと思いますし、その恩恵はありますよ。人以外にも、大きい荷物を載せれますし、ヴォクシークラスのミニバンはメリットしかないと思います。燃費もコンパクトカーに肩を並べる程ですし。アルファードは更に広くて快適ですが、税金と燃費がデメリットになってきますね。私の場合は、維持費の安い軽4と広さ重視のアルファードでバランスとりました。さすがに普通車2台持ちは維持費がかかるので。

質問者からのお礼コメント

2021.9.3 07:27

ご回答頂きありがとうございました。

確かに近所の実家に泊まるだけでも子供の用意だけで大荷物で、メリットが多いのも納得しました。

前向きに検討したいと思いました。

他の皆様もご丁寧に回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 確実に4人しか乗らないならルーミーでも良いでしょうけど、仮にアウトドアなど道具を積載する事があると、ルーミーでは狭いです。
    他の方々が言うように、大きい方が凄く楽で良いですよ。

    理想はミニバンと軽自動車だと良かったのでしょうが…

    確かに今のミニバンは300万なんて軽く超えますから出費が大きいですよね。
    20年くらい前なら、300万あれば内装はもちろん、スポイラー・マフラー・脚廻りをフル装備にできましたから、悩みどころだとは思います。
    無理して購入するか、妥協するか…

    今現在、旦那さんが乗られてる車はわかりませんが、子供さんが高校卒業するまで長く乗るのであれば、子供が小さい今のうちに購入するのも手だと思います。
    子供は大きくなるほどに出費が増えますから。

  • 10年位はシエンタやフリードで良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ルーミー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離