トヨタ ルーミー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
94
0

車を借りることになったのですが、片道140kmの道のりで一番快適な車はどれでしょうか…

小柄なので狭い分には平気ですがお尻が痛くなるのはきついです。以前同じお店でハスラーを借りて200kmほど走りましたが結構お尻が痛くなりました。
アクアとノートは乗ったことありますがこの中だと一番高かったので質問させてください。

スペーシア、ハスラー、ソリオ、ノート、ルーミー、アクア

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

快適なのはアクアでしょうね。

アクアって、コンパクトカーの中ではシートは大きいんです。他の車種は空間を広く見せる必要があります。シートを小さく薄くすれば、空間は広くなります。感覚的にはより広く感じさせます。特に軽自動車のハイト系は、室内の広さが大事で、シートは折りたためるようになっていますから、小さく、薄くが基本です。当然、乗り心地は低下します。しかし、アクアには室内の広さが求められていませんから、大きめのシートが使われています。

ただ、140kmを高速で行くのか、一般道で行くのかにも影響があります。高速なら今では軽自動車も時速100km出せるので、80分で到着する距離です。した道なら3時間はかかるでしょう。80分なら我慢できるけど3時間は無理という場合もあります。時間が長くなければ、レンタル代が安い方が良いという選択もあり得ると思います。

ちなみに、排気量も乗り心地の目安になります。排気量の大きなエンジンは、それだけ余裕があり、疲れにくいと言われています。

スペーシア、ハスラー:660cc
ルーミー:1000cc
ノート:1200cc
ソリオ:1240cc
アクア:1500cc

前回ハスラーでダメでしたら、今回はワンランクアップで試してみるというのも方法でしょうね。ルーミーで試してみるという方法もあるでしょう。個人的には燃費の良いアクアが長距離運転での燃油代も浮くのでお得だと思いますし、他にもヤリス・ハイブリッドやスイフト、マツダ2といった選択肢もあるとは思いますが、とりあえず、アクアをお勧めしておきます。

質問者からのお礼コメント

2021.6.15 14:19

ありがとうございます!
調べたら高速乗って100分でした。ハイブリッドの中から選ぼうと思います。
普段家の2×5mの3000ccに乗ってるのでギャップで腰が痛くなるのかもしれないです^^;

その他の回答 (2件)

  • > スペーシア、ハスラー、ソリオ
    これはグレードでシートの作りが全く異なるので安い方だとシートの厚みがなかったり、リクライニングやチップアップなどの調整幅がすくなくてつらい感じです

    > ノート、ルーミー、アクア
    グレードで素材は変わってもシート形状はあまり変化しないので無難だと思いますが、車の車種によって基本のドライブポジションが違うので○○はシートが合わないなど好みが合わない事もあるかもしれません。

    個人的にはシートポジションを自分の体に合わせて調整すれば、大抵の車は200キロ位の距離では苦にならないですけど、軽の安いグレードだと腰当にタオルとかとか用意しないと辛い車もありますね・・・

    バスタオルとか腰に挟んだりすると痛みを緩和したり、収まりが良くなって、そもそも痛くならないなどの効果が期待できるので、念のために持参してみてはいかがでしょうか?

  • ルーミー
    ぎりぎり普通車

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ルーミー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離