トヨタ ラウム のみんなの質問
tyk********さん
2010.5.17 12:18
新車購入を考えています。
ちなみに車にはまったくの無知です。なので、メーカー等のこだわりはありません。
現在乗ってるのがラウムなので、最初はトヨタを廻りました。
最終的にwishの一番グレードが低いやつがお手ごろだったので、見積もり等だしてもらい
今週中には意思決定を伝えるつもりでした。
ですが、、家に帰り冷静に妻と話し合い、やっぱり他のメーカーも少しは検討したほうが
いいのでは・・?という話になり、まずネットで調べてみたところ、日産のラフェスタもいいかなと。。
正直スライドドアが魅力でした。今週中に日産にも行ってみるつもりです。
車に詳しい皆様。。どちらがオススメですか?詳しくない私には到底解らないことなど、教えて
いただけたら助かります。
4人家族・子供は小学生と園児。たまに祖父祖母、幼稚園の友達など乗せるので、7人のり希望です。
価格は総支払で200万超えない程度で考えています。普段は妻が運転鶴ことが多いので、wish以上に
でかい車は無理だそうです。
よろしくお願い致します
ddd********さん
2010.5.17 15:17
トヨタでしたらノア、VOXY、アイシスなんか如何でしょうか?高さがあるので大きく見えますがサイズはウィッシュ並です。
安さで勝負ならプレマシーがオススメです。(私乗ってます。)モデルチェンジが近いので値引きが期待できます。
質問者からのお礼コメント
2010.5.21 12:48
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
考え直した結果、アイシスに決定しました。価格も200以内で納まりました!
noahninottemasuさん
2010.5.19 11:16
スライドドアで考えてWISHより大きくない、メーカーにこだわりが無い、車種が絞られますよね^^;
ヒンジドアであればWISHやホンダのストリーム、スライドドアであれば、トヨタのシエンタかホンダのフリード、ラフェスタはその辺の車種の中では一番開口部分が狭いので無いですね┐(´ー`)┌
この4車種でお総支払い200万以下、7~8名となると、やはりシエンタとフリードでしょう<(_ _)>
トヨタからトヨタへの乗り換えであれば、話しが早いですが、現状ラウムであればネッツでしょうか?
カローラ店に行かないとシエンタは無いですからね^^;
もうそろそろ最終の頃かも・・・
フリードはみなさん良いって言います<(_ _)>
個人的にはホンダには余り興味が無いので調べた事も無いのですが、言ってしまえば、フリードのような7~8人乗りとウィッシュの7人乗りを考えると、長さが違うので、ゆとりの差が出ます<(_ _)>
前後シートのゆとりの差は大きなもんです<(_ _)>
ある程度シート感覚もゆとりが無いとね^^;
まあ、勧めれる車であれば、WISHとシエンタ、少々大きくなっても良い(と言っても、高さが大きくなり長さが1~2cm増える程度ですが・・・)のであれば、NOAH・VOXYも視野に入れれるのですが、総支払額が200万以内に収めるのが難しいです<(_ _)>
NOAH・VOXYクラスを200万以内に収めるのであれば、中古市場しかないと思われます<(_ _)>
WISHとシエンタで見積もり取ってみてはいかがでしょうか???
nyj********さん
2010.5.17 14:54
マツダプレマシーと日産ラフェスタはもうすぐモデルチェンジしますよ。
次期ラフェスタはマツダからプレマシーをOEMされるみたいですけど。
ccd********さん
2010.5.17 14:32
うちの息子夫婦が子供2人でウイッシュに乗っていますが、外寸がでかい割りに中が狭く、子供達用の荷物にベビーカー1台を折り畳んで載せるのがやっとです。荷物の無い時に乗せてもらいますが、3列目シートの形状や寸法を見て座る気しないド狭いです。
うちは大人5人家族でフリードの前身のモビリオ(最小の3列シート)ですが、ウイッシュより全長が約50cm短いコンパクトサイズですが、異例にエンジン部などが小さくて室内長はそれほど差は無いのに床の低さと背の高さから、荷物も大量にに積めて、ベビーカーなども折りたたむ事も無くヒョイと積めて楽です。
既にこの車は生産を終えて今はフリードですが、更に中は広くて、3列目シートも一クラス上の車と共通の大きさですから、
普段は家族4人でトランクに山ほど荷物を積んでキャンプなどのレジャーや買い物に使い、荷物を積まなければ語良心も一緒に食事などに行くにはまさに「ちょうど良い」サイズで、保育園の送迎や広くないスーパーなどの駐車場でも脅威の視界の良さで奥さんでも楽々と駐車も出来ます。
一度試乗してみてください。家の家内は第一声は「バスの運転席みたいに視界が良い」でした。
両側スライドドアと床の低さで高齢者も子供も乗り降りがしやすく安全です。
1500ccw@軽くて実用燃費もウイッシュよりリッター4kmくらいは余分に走れ、税金も安いです。
背の高さから機械式の立体駐車場の利用は無理な所が殆んどですが、それ賀無ければベストの選択と思います。
外観から見ただけで7人乗るには狭すぎる、クラスが違うという人も居ますが、実際に乗っているから予想以上の広さに不満は無いようです。
ただ、全て込みで200万円で7人乗りの新車は低グレードでも少し辛いかわかりませんが、フリードにすればウイッシュにすれば毎月の経費が数千円は安上がりですから、その分のローンも使えるかもしれません。
日産のラフェスタは流石に設計も古く、中途半端な背の高さで、燃費が良いわけでもなく、実用性があるわけでもなく、多分売れないから値引きだけは良いかもしれませんが・・・
無理に安い車を買って数年で乗り換えるのが一番不経済です。
少し背伸びをしても10年以上は乗れそうな車選びが結局は得ですよ。
ウイッシュもモデルチェンジで5ナンバー枠を超えるほど肥大してしまいましたが、意外と中の広さは大きくなっていないようです。
http://www.honda.co.jp/FREED/
YSUさん
2010.5.17 14:18
ラフェスタの実車はごらんになりましたか?
スライドドアからの乗り降りは実際に体験されたほうがいいですよ。
同クラスの現行ミニバンでは2列目の開口が狭いほうなので、スライドドアといっても意外と2列目の使い勝手は良くないですよ。
価格的にはフルモデルチェンジを目前にしたマツダ:プレマシーがお値打ちになってますし、スライドドアの開口も広めです。
お子さんの乗り降りなどを考えると使いやすそうですよ。
あとは、ウィッシュとは別系列のトヨタ店での取扱車ですが「アイシス」も候補に入れていいかもしれません。
また、その価格帯でしたらホンダ:フリードも候補にできますね。こちらもスライドドア搭載です。
車体サイズはコンパクトですが、7人乗り・8人のりもあります。
oga********さん
2010.5.17 13:36
まず他のディーラーで目を付けている車を試乗(展示車に座ってみるだけでもいい)されると、普通のドア、スライドドアの利点が分かると思います。
大人数乗るのであれば、スライドドアの車の方が乗り降りしやすいですし、隣の車を気にせず全開できます。
ラフェスタもいいですし、マツダのプレマシーなんかも見てはどうでしょう。良いデザインですし最近のマツダ車はシートの作りが他のメーカーより良いです。
ID非表示さん
2010.5.17 13:25
マツダ・プレマシーとかホンダ・フリードとかは?
お子様のいるご家庭では、両側スライドドアが便利です。
ID非表示さん
2010.5.17 12:26
メーカーにこだわらなければ今度マツダから出る、プレマシーがオススメです。安いし(と思う)、両側スライドドアだし。ただ、マツダ車は下取り査定が低いけど。
トヨタラウムNCZ20のフロントショックとアッパーマウントを取り付けるナットの品番分かる方、よろしくお願いします。
2025.2.10
ベストアンサー:Nut(for front suspension support) 90178-08010 になります。
トヨタ ラウムのフロントストラットサスペンションを社外品teinのエンデュラスプロ、プラス、に変えようとしたら、純正サスより長さが6ミリ位ながくてストラットボルトが穴に入りません。 ロアアームが...
2025.1.28
タイヤチェーンの選定について… 現在ncz20ラウムに乗っていて、今月末にスノーボードへ行くためタイヤチェーンを用意しようと考えておりますが、3月には新型フリードAIR納車予定で、できればどちら...
2025.1.11
ベストアンサー:今期だけしか使わないのなら、出来るだけ安いチェーンを購入しるしかありません。 下記の商品なら20%オフクーポンを使えば3700円(送料無料)で購入できます。 ※1回~2回くらいしか使わなければ次シーズンの頃にジモティーなどに出品すれば1000円くらいで売れます。 URLが長くてすみません。 https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%9E%E9%87%91%E5%B...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自動車のことなのですが、ハンドルを切ると、車の下から「ギギギ」みたいな感じで、異音がします。 スピードが出ている時に切っても音は出ていない気がします。 小刻みに右左に切ったりすると「ギギ」「ギ...
2012.12.27
自動車用のバッテリーでおすすめは バッテリー交換するのですが、韓国メーカー(ATLASやINDIGO)、GSユアサ、Panasonicなど いろいろあって迷っています。北海道で週末を中心に月に1...
2010.2.27
O2センサーを交換しました。その際、ダイアグコードをリセットせよと書いてありました。素人には方法がわかりません。しなかったらどのようになるのでしょう。車は1999年ラウム(EXZ10)です。
2010.9.17
新型シエンタについてです。 2度試乗しました。それで、契約しました。 実は、現在、ラウムを乗っています。ラウムは運転しやすい車と感じています。 新型シエンタも同様と感じました。 アクアの様な座高...
2015.8.15
トヨタラウムはバッテリー交換するとパワーウインドー動かないですか。 平成17年のトヨタラウム、バッテリー交換したらパワーウインドーのオートのみが動作しません。スイッチを上げ下げしつづければ その...
2011.1.27
積雪、凍結に適した女性向け車種のおすすめは? 妻(40代)が新車購入を検討中です。 福島県内(中通り)に居住しています。 冬季は毎日のように凍結の心配があり、年に数回、10~30センチ程の積雪も...
2013.8.12
車検の際の整備について、過剰整備のような気がしています。 近所のガソリンスタンドで車検の見積もりをしたところ、 ブレーキフルード交換 5300円 Vベルト交換 14800円 点火プラグ交換 44...
2012.2.25
スライドドアの必要性について 恥ずかしながら、出来婚することになりました(妻26歳) 妻のミラジーノ(初代)が狭すぎるため、妻用の車を購入しようと思うのですが、 スライドドアの車か(タント、N...
2016.12.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!