トヨタ ラウム のみんなの質問
kag********さん
2010.2.11 15:40
車種 トヨタ ラウム
平成15年式
走行距離 82,000km
現在、買取価格を査定してもらったところ
買取で20万くらいということでした。
下取りとしてなら25万ということでした。
車検が今年の6月なのでそれまでに新車を購入するか、
車検を受けて乗り続けるか・・・。
私が将来的には結婚をして家をでていくので
今のうちに車を買って実家に残していきたいと思っているのです。
まだ来年、再来年のうちに買えばいいか
少しでも多く下取りをとってもらえる今、乗り換えるべきか。
この先もちろん下取り価格は下がりますよね?
来年買うとして、どのくらいの価値になりますでしょうか?
10万くらい下がりますか?
ご回答宜しくお願いいたします。
b20********さん
2010.2.11 15:45
来年だと限りなくゼロですね。下取りという名の値引きの材料としていくらか付く程度と思ったほうがいいでしょう。
実家に残しえ行くとの事ですが、ご家族の用途もありますので、乗り換えずにその資金を貯金した方が堅いと思います。
rot********さん
2010.2.15 02:18
金銭面での価値を判断するには、1年でどれだけの価値が減るかを考えるとよいと思います。
現在20万のお車ですが、2年後に10万キロ達していれば査定ゼロでしょう。
ただ、ここで新たに購入したとして、年間にどれだけの価値目減りが発生するかをお考えください。
新車であれば、よほどの人気車種でない限り、1年で80%、2年で70%以下に落ちる可能性大です。
今買うと得になる要因としては、
・エコカー減税
・不況による車体値引きの拡大(なかなか難しいですが…)
が挙げられますが、預貯金も含めた「資産」という意味で、2年後の総額は新車購入の方が少なくなると思います。
(2年後の時点でご実家に残る車の寿命もその分減るわけですし。)
この二つを天秤に掛けますと、今年の車検(と推測いたします)にて大幅な修理費用が発生しないのであれば、
乗り続けた方がお得かと存じます。
余談ですが、私が今新車を買うのであればどうするかも申し述べます。
質問者様がご実家を出られる際に、ご実家での用途を見据えて車種選定します。
また、年老いた両親(すみません、私の場合です)に運転させるのであれば、
対衝突安全性の低い軽やコンパクトカーは避け、2リッタークラスを選びます。
質問者様にとって後悔の残らない選択となりますよう、祈念いたします。
toy********さん
2010.2.13 02:26
この先は買い取り価格は下がりますね。間違いなく
ラウムは実用性は高いものの、他社ラインナップも含め、代わりがいくらでもある車種、というか個性がないマイナーかつ不人気車なので、中古価格は順当に時間経過と共に下がると思います。
10万下がるか分かりませんが
もう一回車検を入れて、2年後になれば10万は下がるかも
もっとも購入資金などの折り合いから、いつ手放すかは次に乗る予定の車にもよるのではないでしょうか?
********さん
2010.2.11 16:06
6月の車検時に10万円近く掛けて乗り続けるとすれば、
次の車検で乗り換えるのか、その次の車検で乗り換えるのかということになりますよね?
次の車検まで乗ったとして、その時はまず査定はゼロだ思います。
また次の車検までに故障でもしたら修理費用もそれなりに掛かる事を
覚悟しなければならないと思います。
私だったら、
①買取業者に出して比較的新しく程度の良い中古車を買う!
②下取りしてもらい、エコカー減税が適用される今のうちに新車を買う!
車って大切にして乗りつぶすか、早いサイクルで乗り換えるかのどっちかだと思いますよ!
トヨタラウムNCZ20のフロントショックとアッパーマウントを取り付けるナットの品番分かる方、よろしくお願いします。
2025.2.10
ベストアンサー:Nut(for front suspension support) 90178-08010 になります。
トヨタ ラウムのフロントストラットサスペンションを社外品teinのエンデュラスプロ、プラス、に変えようとしたら、純正サスより長さが6ミリ位ながくてストラットボルトが穴に入りません。 ロアアームが...
2025.1.28
タイヤチェーンの選定について… 現在ncz20ラウムに乗っていて、今月末にスノーボードへ行くためタイヤチェーンを用意しようと考えておりますが、3月には新型フリードAIR納車予定で、できればどちら...
2025.1.11
ベストアンサー:今期だけしか使わないのなら、出来るだけ安いチェーンを購入しるしかありません。 下記の商品なら20%オフクーポンを使えば3700円(送料無料)で購入できます。 ※1回~2回くらいしか使わなければ次シーズンの頃にジモティーなどに出品すれば1000円くらいで売れます。 URLが長くてすみません。 https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%9E%E9%87%91%E5%B...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自動車のことなのですが、ハンドルを切ると、車の下から「ギギギ」みたいな感じで、異音がします。 スピードが出ている時に切っても音は出ていない気がします。 小刻みに右左に切ったりすると「ギギ」「ギ...
2012.12.27
自動車用のバッテリーでおすすめは バッテリー交換するのですが、韓国メーカー(ATLASやINDIGO)、GSユアサ、Panasonicなど いろいろあって迷っています。北海道で週末を中心に月に1...
2010.2.27
O2センサーを交換しました。その際、ダイアグコードをリセットせよと書いてありました。素人には方法がわかりません。しなかったらどのようになるのでしょう。車は1999年ラウム(EXZ10)です。
2010.9.17
新型シエンタについてです。 2度試乗しました。それで、契約しました。 実は、現在、ラウムを乗っています。ラウムは運転しやすい車と感じています。 新型シエンタも同様と感じました。 アクアの様な座高...
2015.8.15
トヨタラウムはバッテリー交換するとパワーウインドー動かないですか。 平成17年のトヨタラウム、バッテリー交換したらパワーウインドーのオートのみが動作しません。スイッチを上げ下げしつづければ その...
2011.1.27
積雪、凍結に適した女性向け車種のおすすめは? 妻(40代)が新車購入を検討中です。 福島県内(中通り)に居住しています。 冬季は毎日のように凍結の心配があり、年に数回、10~30センチ程の積雪も...
2013.8.12
車検の際の整備について、過剰整備のような気がしています。 近所のガソリンスタンドで車検の見積もりをしたところ、 ブレーキフルード交換 5300円 Vベルト交換 14800円 点火プラグ交換 44...
2012.2.25
スライドドアの必要性について 恥ずかしながら、出来婚することになりました(妻26歳) 妻のミラジーノ(初代)が狭すぎるため、妻用の車を購入しようと思うのですが、 スライドドアの車か(タント、N...
2016.12.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!