トヨタ ライズハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
93
0

最近車のスピーカーに変えてる人て見えますか?昔は頻繁に変えたんですが最近量販店もコーナー縮小してるし。
今のオススメのメーカーありますか?

補足

スピーカーを変えてるです。失礼致しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

量販店は扱いが減りましたね。寂しい限りです。
純正でも車の出来が良くなったので、そんなに交換しなくてもいいと思うことが増えましたね。カロッツェリアもアルパインも縮小方向ですし、携帯接続・サブスクで特に音質に拘るユーザーも少ないのかと思います。
個人的にはスピーカーの社外品交換より、純正のシステム追及が良いと思います。
投資は少ないですし、純正システムのバランスはある程度やりきった人間でも感心する物があります。
御勧めはスピーカーではないですが、サードテクノロジーのライズUSBですかね。
スピーカー交換に匹敵します。

質問者からのお礼コメント

2024.4.14 11:05

サブスクで音質がってのがしっくりきました。確かに今はスマホから飛ばしたりするんでユーザーが音質を求めない気がします。ライズUSB調べてみます。
皆様色々な回答ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • コスパからすればBLAMがいいのではないかと。
    kickerやMTXなどのUS系の音が好きなのですが、BLAMを聞いたら思わず納得の音でしたね。
    メーカーによって音の感じは違いますが、結局はフラッグシップモデルを選ぶのが間違いないかと。
    もちろん、取付方法や角度、背圧の処理とかは最低限できてる前提になりますけど。

  • スピーカーは量販店の試聴コーナーで選んでもらえてばいいと思いますが、色々試して思うのはやっぱりタイムアライメントの調整が出来ないとどれだけいいスピーカーでも性能を発揮できないということです。
    実体験ですと、コペンに6万くらいのアルパインスピーカーを入れて、ドアをデッドニングして、タイムアライメントの調整ができるダイヤトーンナビを入れたら劇的に音が良くなりました。
    Mazda3では純正のまま乗りましたが、BOSEの設定があり、バッチリタイムアライメントが調整されているので、目の前から綺麗に音が鳴り、低音もバッチリで感動しました。金かけたコペンより遥かに良かったです。
    シビックe:HEVはこちらも純正でBOSEなのですが、デッドニングもされていないようで音が車外にかなり漏れ出るし、低音も角が無く、タイムアライメントも無いので全くダメでした。コペン以下です。
    アルテオンにものってハーマンカードンを体感しましたが、Mazda以下ではありますがしっかり音が鳴っていて、運転席の前から聞こえるので良かったです。

    という経験から、どのスピーカーを買うかよりも、どう取り付けるか、デッドニングをするか、タイムアライメント調整をするかどうかの方が重要に感じました。ご参考までに。

  • >>最近車のスピーカーに変えてる人て見えますか?

    なにを車のスピーカーに変える話をしているんですか?
    家庭用オーディオのスピーカーを自動車用のスピーカーで代用する話とか?

  • 最近は純正とかメーカーオプションでもいいスピーカーが付くようになったので、減ってそうですね

    マーク・レビンソンやハーマン・カードンあたり

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ライズハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離