トヨタ ライズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
676
0

車の購入
通勤と街乗りメイン、たまに少し遠出の用途で
車を購入しようと考えています。
30代、独身の女性です。

今まであまり車には乗ってこず、ごくたまに実家の車(NBOX)を運転したり旅行先でレンタカーを運転するぐらいでした。
今後は仕事で色々なところに異動することになるため
自分の車を買うことにしました。

教習車で乗りやすかった記憶と見た目の好みで
CR-Vやハリアーみたいな車が欲しいと思っていたのですが
あまり運転に自信がないのと車体価格や維持費も高いので
今回はパスしようと思っています。

YouTubeなどをみて、ヤリスクロスかライズ、全く違ってスイフトがいいかなと思っているのですが、おすすめはありますか?他の車種のおすすめでも。
1番は車庫入れに自信がないので、アシストしてくれたり自動で駐車してくれる機能があると助かりますが絶対ではないです。
正直あまり車に詳しくないのでグレードなどもよくわかっていません。

維持費が安いので軽自動車も候補にあるのですが
事故した時のリスクが怖いなと思っています。

アドバイスをお願いします。

補足

たくさんの回答をありがとうございます。 皆様の回答をもとに車種を決定したいと思います。 最後に、もし買うなら新車か中古車かどちらが良いですか? あまり運転技術に自信がないので中古車でいいかなと思うのですが中古車を見ると結構な値段がするので新車でもあまり変わらないのかなと考えるようになりました。 みなさんの個人的な意見で結構なので教えてください。 よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

用途での利用ならヤリスかスイフト
コストも抑えて便利に遠出も考えるならT Connectもあるヤリスですね。

CarPlayやAndroid autoはコストも抑えて便利ですよ

質問者からのお礼コメント

2023.5.3 22:44

皆さん沢山の回答をありがとうございました。
BA迷ったのですが早い段階で回答をいただき、
返信にも対応してくださった方に決めたいと思います。
後半に回答くださった皆様には返信ができず申し訳ありません。

その他の回答 (11件)

  • 私は今まで車を買っては売ってを繰り返し、15台以上所有歴があり、小さいのは1100クラス~大きいものはプラドまで乗りました。
    現在はCR-V、ハイブリットを通勤(往復60km)に、遠出では片道300kmほど使用しています。
    お住まいの地域はどこでしょう? 地域の道路事情、果ては町中の駐車場事情を考えると、立体駐車場には大きな車では停められないとか、長距離を走るなら、腰への負担、疲れづらさを考えると大きい車が良いとか、条件が変わってきます。
    収入はいくらで、支払いに月々いくら充てられるのか。年1回の税金、3年ごとにやってくる車検で10万前後。自宅に置く場合、駐車場代は払っていけるのか。色んな諸経費も込みで考えましょう。
    「ぶつけるかもしれない」心配があるなら、中古車の方が心にも、お財布にも優しいかもしれません。
    運転のしづらさや、支払いが苦痛になったとき、妥協で決めた車と、大好きで決めた車では、頑張り度も違ってきます。
    苦手な車庫入れも、大好きな車だと頑張って練習して上達できるでしょう。
    好みで決めるのも大切ですが、色々試乗して、ディーラーさんにも事情を話して相談してもらって決めましょう。試乗していると、どんだけ違うか結構わかりますよ。それに、新車だと車体価格にプラス諸経費、随分かかるので、見積もりも大切です。

    悩むのも楽しい時期です。大切なお車を、十分に悩んで決めてあげてください。

  • SUVが好みならスズキのハスラーかダイハツのタフトとかは?ルーフがガラスきなっていてなかなか良いと思います。トータルで軽自動車がコスパが良いです

    今は車種によっては納期がかなり掛かるから待てないなら中古で軽なら未使用車も選択にある。予算と納期それは主さん判断で

  • 主な用途を考慮すると、1000cc~1500ccクラスのコンパクトカーが適切かと思われます。出来る事なら色々な車種に乗車或いは運転して自分の感覚で、良いと思う車を選ぶ方が良いかと思いますが、昨今はYouTube、情報誌etc車評価も参考にはなるかと思います。スイフトも良く出来た車とは思います。

  • お金をかけたくないならスイフト。安い。価格のわりに、走りも良い。安定感ある。
    デメリット、3人以上なら少しエライ。中が他の車に比べてせまいかも。

  • ヤリスクロスハイブリッドZ 駐車支援付に乗っています。納車から2年経ちましたが、大変満足しています。燃費は、高速道路を含む経路では、25〜30Km/lほど、町乗りだけだと15〜16Km/lですかね。取り回しもいいですし、運転席の視界は良いです。駐車支援はとても便利です。他車がいようがいまいが、白線のある場所ではほぼ100%完璧です。一昔前のそれとは違って、支援というより自動といった方がよく、ドライバーはシフト操作だけです。運転支援も優れており、障害物に近づけば、警報がなります。ときどきうるさいと感じることもありますが、車をぶつけることはほとんどないでしょう。また、電動パーキングブレーキもいいです。オートホールドをオンにすれば、停車時にブレーキを踏んでおく必要はありません。現在納期が長いようですので、KINTOを検討されてはいかがでしょうか。ネット通販のような購入になりますので、無理にオプションを押し付けられるようなことはありません。保険も税金もありませんので、急な出費は発生しませんので。

  • ヤリスクロスZグレードハイブリッドを、昨年12月に納期が早い事もあってKINTOで購入(リース?)しました。
    コンパクトカー感を消すためモデリスタのエアロを着け、色は黒にしました。
    子供たちとシェアしながら月2,500km程走行していますが、ボディ剛性が高く運転していても楽しいですし、何よりも燃費が良く25~30km/L程走ってくれます。
    コンパクトでありながら乗車時の目線も低くはないので運転も楽ですし、運転してての疲れも少ないですね。
    室内は収納が少なくシンプルな作りですが余計なものを載せっぱなしにしなくて逆に良いとも思います。
    ゴルフにも行きますが後部座席の片側を倒せばキャディバックを3つ積む事が出来、3人でゴルフに行けます。
    コスパがとても良い車だと思いますので、私はおすすめします。

  • ヤリスクロスはハイブリッドはブレーキが効きません。お勧めしません

  • 車を買う予定なんですね。まずは車の雑誌を買って、ある程度買いたい車種を絞り、その車の販売店に行き、カタログを貰い、試乗して見積を貰って、納得してから購入した方がいいですよ。車は安い買い物ではありません、後で後悔するよりも、自分で決めて購入して下さい。人に聞いても好みが違います。貴女が乗りたい車に乗った方がいいです

  • ヤリスクロスとライズは乗り心地ではヤリスクロスの方が有利です。
    ライズは遠距離になると大きい軽並みの乗り心地になってしまい、微妙です。
    ただヤリスクロスも普通で特筆するほど乗り心地は良くないです。

    この手のジャンルで良いのはマツダのCX3か、ホンダのヴェゼルになります。
    マツダの車はオルガンペダルを採用し、車体剛性重視なのでドライバーが快適に運転し、同乗者も酔いにくいように施されています。
    一方ヴェゼルはベースが現行フィットなので、シートの骨格を一から研究し直し、長距離も疲れず、腰痛を起こしにくいシートとなりました。

    スイフトはコンパクトでは走行性能(加速ではない)が特に優れていて、ハンドリング、コーナリングが軽快で安定性が高いです。RSになるとさらにチューニングを施していて他の安いグレードよりも愉しい走りを実現できます。

    バックモニターなら最近の車にはどれも付くのですがこれらはすべて自動駐車ではないですね。

    コンパクトカーならアクアに自動駐車があります。
    アクアは走行性能や加速性能よりも環境性能を重視した車で、燃費は強みです。

  • SUVがお好みなら、ヤリスクロス良いのではないでしょうか?
    3ナンバーですが、小ぶりですし燃費も良しですよ!
    年間1万キロ以上走るなら、ガソリンが高騰しているこのご時世ですしガソリン車よりハイブリッドでしょう!
    駐車アシストもパノラミックビューだけで十分だと思いますよ。自動駐車は自車のみで駐車する時は良いかもですが、周りに他車がいると時間かかってイライラしそう…
    もしもヤリスクロスかライズで迷われているとすれば、ワタシなら間違いなくヤリスクロスを選びます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離