トヨタ ライズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
318
0

ライズはエンジンは発電のみでモーターで走るノートと同じ構造ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ロッキー&ライズに、e-スマートハイブリッドが加わった。このハイブリッドシステムは、ヤリスクロスなどが搭載するトヨタのTHSIIとは異なる。

エンジンは発電機を作動させてホイールの駆動は行わず、発電された電気を使ってモーターを駆動する。エンジンは発電、モーターは駆動と役割を分担しており、既存のシステムでは日産のe-POWERに似ている。

この文章だと、ライズのe-スマートハイブリッドとノートのe-POWERは似てるが構造的には、違いがないように見えます。

メーカーで異なるシリーズハイブリッドの開発思想
試乗前、e-SMARTハイブリッドの開発担当者からは「エンジンがかかるシチュエーションが多いはずだ」といわれました。

これは、筆者(桃田健史)が日産のe-POWER開発者とこれまでしてきた意見交換のなかで、特に新型「ノート」から搭載している第2世代e-POWERの「可能な限りエンジンをかけない制御を志した」(e-POWER開発者)という話を聞いていると指摘したことへの、ダイハツとしての回答でした。

ダイハツ「ロッキー」

ダイハツが示したグラフのひとつに、停止時から40km/hまではモーター走行のみというものがありますが、「これはアクセルを緩やかに踏んだ場合で、アクセルを強く踏み込むと40km/h以下でもエンジンはかかる」(e-SMARTハイブリッド開発者)といいます。

実際の走行でも、その指摘どおりにエンジンがかかりましたが、遮音材と防音材によって、エンジンの音や振動が車内で気になるというネガティブな印象は持ちませんでした。

ダイハツの開発の狙いは「良品廉価」であり、最新技術をより多くの人に広めていこうという考え方です。

そうしたポリシーのもと、ダイハツは、トヨタのハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、小型電動車、そして燃料電池車での電動車開発の知見を「学びに行った」といいます。

ハイブリッド車の開発でもっとも難しいのは、エンジンとモーターの連携に関する制御と、バッテリーマネージメントです。

ダイハツはその点を十分に理解した上で、量産効果によるコスト削減のために一部の部品をトヨタと共通化しています。

具体的には、モーターとジェネレーター(共通共用するトヨタ車名称は非公開)、リチウムイオン二次電池のセルとモジュールです。

PCU(パワーコントロールユニット)については、トヨタでの知見を活かして、ダイハツが独自に基盤を設計しています。

リチウムイオン二次電池の容量は4.3Ah(0.7強kWh相当)で、e-POWERの半分程度としています。

この点についてe-SMARTハイブリッド開発担当者は、「実用レベルでの燃費に対する効果と走行性能、そしてコストバランスを考えた」と説明します。

そのため、走行中にエンジンを発電機として使いバッテリーに充電する場合と、エンジンで発電してそのままモーター駆動させる場合とのバランス感を考慮しています。

一方、日産のe-POWERについては、筆者がこれまで「ノート」と「ノートオーラ」を公道試乗した実体験では、初代に比べて第2世代e-POWERは明らかに走行中にエンジンがかかる頻度が減ったと感じました。

また、e-POWER開発担当者とのオンライン意見交換のなかで「初代ノートe-POWERはユーザーから『エンジンがかかる頻度が多い』という指摘もあり、第2世代e-POWERではバッテリー制御を改良するなどしてエンジンを可能な限りかけないような方向とした」と主張しています。

このように、ダイハツと日産では、シリーズハイブリッドの開発思想に違いがあります。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離