トヨタ ライズ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
250
0

タフト、ジムニー、ライズでどれにするか迷ってますが、おすすめはどれですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • ジムニーですね。
    モデルチェンジサイクル長いし、コアなファンが多いので下取りも高いです。

  • その選択肢から使用勝手を想像するならジムニーです。
    選択肢にジムニーを入れるってことは、それなりに悪路を走る人。とあらば、ジムニーしか選択肢に入らないかと。
    次点はタフト。

  • ジムニーは悪路を走る、または雪道を走るのに普通の4WDでは足りないという場合でないとおすすめできません。
    あれは悪路走破重視で特別なサスペンションを取り付けていますが、燃費や使い勝手は完全に犠牲になっています。ドアが左右一枚ずつしかないので助手席に誰も乗っていない状態で前にスライドしないと後部座席に乗り込むことができません。その後部座席もギリギリ大人が座れる程度のスペースしかなくスライドも不可能。後部座席に人が乗った場合、ラゲッジルームの余裕もありません。

    タフトとライズならライズですかね。
    タフトの方が地上高は高いですが、ライズは普通車なので走るのに余裕があります。ライズも似たようなサイズの車の中では乗り心地はあまり良いとはいえませんがタフトよりはましだと思います。

  • 個人的にはジムニーを全力でオススメしたいのですが
    やめときましょう笑 はい、欠点だらけの素晴らしいクルマです

    普通のクルマとして使って、なおかつ四駆がほしいならライズ
    コスト優先ならタフトのFFでしょうか

  • 本日まさにジムニーからタフト4WDに乗り換えました。ジムニーは30年前のマニュアルに2年前まで乗っていてつい最近タフトの納車前まで新型ジムニーに乗っていました。
    1.ソロで乗るならジムニーは、使い勝手が良く小回りも聞きますが、大きな荷物を積んだり、どなたか相手を乗せる、場合は少し不便です。代行などを多く利用するような場合は狭さを感じるかもしれません。
    雪道は車高高いので安定しています。ギックリ腰などになっても乗り降りしやすいです(経験談)
    ただ高速を使用する場面が、あれば事故ったら死ぬつもりで割り切って入れば良いかと。
    タフトでも同じようなものかもですが。

    2.タフトは納車前に数度乗りましたが可もなく不可もなくで核家族で乗るくらいならちょうど良いかと。高速で東京から長野程度を数度往復しましたが特に不便はありませんでした。
    普段使いと軽いアウトドアには使えるかなと思っています。

    ジムニー、タフトに関しては以上です。
    ライズは乗車経験ないのでなんとも言えません。
    とりあえず豪雪地帯でなければどちらもスタッドレス履いてれば安心できます。

  • 普段の使い方や住んでる場所によりますね。
    雪がほとんどか少し位しか降らないならタフトやライズで良いと思うし、雪国ならジムニーでも有りかと。

  • タフトかライズですね。
    街乗り重視ならジムニーなんてやめといた方がよいです。

  • あなたの使い方によってお奨めも違います。買い物とか通勤、スキーに行く、遠出する か しないかなど。何をしたいのかを補足した方がいいですよ。その辺りが分かればお奨めもし易いです。使い方を教えて下さい。

  • 林道や廃道等のオフロード走りたいですか?
    特に普通に使うならタフト辺りで良いんじゃないでしょうか。

  • 後部座席をあまり使用されないのであれば断然ジムニーです。特に現行は乗りにくさはないです。逆に軽自動らしからぬ重厚さを感じます。あとなぜか運転しててて高揚感があります。
    居住性や直進性ではFFベースの2車にはかないません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離