トヨタ ライズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
415
0

高校卒業後中古で車の購入を考えてます。
かっこいい車が良くて出来れば維持費含めて安い方がいいのですが後々も考えてどちらの方がいいのでしょうか。無知なので教えて欲しいです。BMWかトヨタライズ

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

10年落ちのBMWなんかお金がいくらあっても足りません。
ライズも、その年式・走行距離でその価格だと修復歴ありでしょ?
高年式・低走行の修復歴ありを甘く見てはいけません。こういうのはオコシと言って、前オーナーが事故って直さないで手放した車を安く買い取って、適当に直されて販売されてるの多いです。
同じ修復歴でも、前オーナーが自分で乗るためにしっかり直して、しばらく乗ってから手放した車とは全く意味が違います。
安い方から並べて見るような買い方してると、酷いのに引っかかる可能性が高くなります。
大手をはじめ、無知で深く考えずに見た目の安さにつられるような客をカモにして待ち構えてる中古車屋はいっぱいありますので、よく考えた方が良いです。

その他の回答 (13件)

  • 画像から単に予算が100~150万と考え、維持費が安い車となると軽か1000ccコンパクトでしょう。
    外車に乗りたいならワーゲンupとかフィアット500とかでしょうね。
    国産で良いなら軽一択になります。

  • 好きは方買いなさい

  • 高卒でライズねぇ、免許取り立てなら、軽自動車にしたほうが良いと思いますが、軽自動車なら維持費も安いし

  • そりぁ 国産のトヨタの方が良いです。
    BMWなんて、予期せぬ故障が多いですよ。
    高温多湿でも故障が極めて少ない国産車は優秀です。
    金食い虫のBMWは無駄です。

  • ライズってリコールあった車やなw
    フィットにしとけば?

  • 画像の1シリーズの一つ後を所有しています。(購入は3年前、認定中古車)
    結論から申し上げて、画像にある1シリーズは避けるべきですし、個人的にロッキーもあまりおすすめできません。
    1シリーズを避けるべき理由は高い維持費・修理費にあります。

    まず簡単に維持費としてはガソリン代やエンジンオイル代、車検費用、保険…などあります。
    ガソリンは116iということでハイオクとなります。
    乗り方で燃費が随分と変わりますが、街乗りだと10L/kmいけばいい方です。(巡行は15〜20ほどいきます)
    オイル代はディーラーだと工賃込みで2万ほどかかります。
    車検費用は、車検と一緒にどれほど修理があるかで未知数です。
    私の場合、保険は年間で13万ほどかかっています。

    次に修理費は私のものを参考にお伝えしますが、私は認定中古車で購入し、補償内で全て修理しているためザックリになります。
    購入後にすぐ壊れたのはバックカメラです。
    これは値段不明です。
    次に壊れたのはあろうことかエンジンです。
    ネットで調べたら案外良くあることらしいですが。
    そちらはエンジン乗せ替えになり、費用は大体200万です。
    次はナビの交換ですが、費用は50万です。

    したがって自分で全て支払うと約3年で維持・修理に300万かかることになります。
    憶測になりますが、画像の1シリーズは年式が古い割に走行距離が少なすぎるため、全く動いておらず様々な所にガタが来ていると思います。
    またユニバースでの購入だと、実際の支払い金額は画像よりも遥かに高くなることが予想されます。

    このようなことから画像の1シリーズは絶対に避けてほしいと思います。
    走りは楽しいですが、さすがにその条件の1シリーズはおすすめできません。

    またライズについて、OEMのロッキーを運転したことがありますが、正直オモチャみたいな車でしたのでライズもあまり印象はよくありません。
    はじめはもう少し安めの車を購入し、今あるお金は次に回すこともありだと思います。

  • 2015年前期型f20ノーマル 116iを5年落ちで110万で購入しましたが、走り自体に文句はありません。
    しかもこの車はMスポーツという限定車。走りは楽しいでしょうね。
    でもこの価格と同額の修理代を払う可能性も覚悟した方がいいかもです。
    私の場合は、左右ヘッドライトが酷い結露になり、簡単なコーキングでは直らず、応急処置を繰り返しイライラするのが嫌なので、左右共に交換。時をほぼ同じくしてリヤランプユニットも一部LEDがこれまた左右共におかしくなりこちらは交換以外ないというディーラーに頭きましたが、ディーラーに今後文句を言わさないためこちらも交換しました。
    他にも少しづつ不具合があり修理をした結果、今はかなり調子いいです。
    購入して3年半、修理代は70万くらいかかってると思いますが、なんだか最近可愛くなってます。
    走りの特別感は116iであっても、日本車とは違うと感じます。
    ドイツ車に近いと言われるスバルに4台乗り継ぎましたが、f20は簡素ですが、シートに座ると何とも言えないプレミア感があります。
    まあ個人的な感想ですが…。
    トヨタライズと比べるクルマではないということだけは断言します。

  • BMWはいい選択だと思います。走る喜びを感じるのはBMWです。
    この1シリーズは、現行の一つ前のものです。後輪駆動の最後の1シリーズです。ただ、これはその前期モデルなので、フロントが少しカッコよくないんですよね。できれば、この1シリーズの後期モデル、そしてディーゼルがおすすめです。トルクもあって、出足もいいですよ。私は3シリーズから乗り換えました。多くの人が言うような故障はありませんし、大切に乗れば維持費もかかりません。それになんと言っても燃費の良さです。高速だと25kmくらいは伸びます。日常でも15kmくらいです。いいと思いますよ。

  • ライズ一択です。

    BMWは万が一故障でもしたら修理費がバカ高くて維持出来ないと思います。
    しかも新車登録時から11年も経っていながら走行距離が0.7万kmって、、7万kmなら理解出来ますが、あまりにも走っていない車は何かしら不具合が出る可能性があるので、いくら安くてもやめといた方いいです。

    そういう意味で言うとライズも怪しい。
    2年落ちで走行距離が0.1万kmでこの価格であればかなりお買い得ですが、修復歴有り(事故って直したことがある車)じゃないですか?
    修理した内容が外装の板金程度であればいいですが、フロントなどのエンジンに近いところをぶつけて修理したとなれば後々問題が発生するかもしれないので、よく確認してから購入された方がいいですね。

    150万も払うなら私は修復歴有りの車は買いません。

  • その条件ならライズですね
    奥さん用に兄弟車のロッキー所有してますが
    車検も安いし税金も安いです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離