トヨタ プリウスPHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
164
0

プリウスの事故が多いのは何故ですか?
販売台数が多いから…と言うのはなし

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラー営業マンの口車に乗せられて買った高齢者が多いから

その他の回答 (10件)

  • 個人的な印象ですが、プリウス乗ってる人とばす気がします。特にホイール変わってたり、不動産営業系みたいな人が乗ってるプリウスは特に。だからじゃないでしょうか。

  • 音がしないってのは危ないんですよ。電気自動車は、変な事故が多発して大失敗します。

  • モータートルク大きいから電柱折ったり塀乗り越えたりド派手に事故ってるイメージですね。

  • #プリウスの事故が多いのは何故ですか?
    #販売台数が多いから…と言うのはなし

    脳内がプリウスで一杯になって多いと思い込んじゃっているから。

    回答の画像
  • プリウスの事故率は約0.62%とされています。これは全車種平均の0.68%よりも低い数字です。

    だそうです。そもそも多くはない、が回答です。

  • 一番売れた20系プリウスや30系プリウスは、安全装備が標準搭載されていなかった。30系プリウスからオプション装備でレーダークルーズやプリクラッシュがつけれてたが、オプションでつけるやつなんかは少数。

    なので事故っているのは、20系プリウスと30系プリウスです。

    後継の50系以降からトヨタセーフティセンスが標準搭載されたので事故が少ない。圧倒的に事故っているのは、30系プリウスと20系プリウスです。

    回答の画像
  • シフトレバーが独特で前進と後進を間違え突っ込む
    アクセルを踏む量間違え急加速しパニック?になり更にアクセル踏む?
    アクセルとブレーキ間違う筈無いので
    間違える様なら免許取消しに

  • プリウスの事故が多いのは何故ですか?販売台数が多いから…と言うのはなし
    HV車輛・EV車輛が多い
    車輛停止状態からの
    アクセルペダルの踏み込み深さの操作を(ガソリン車と大きく異なる)
    人間が・感知・操作できない(ガソリン車の踏み込み感覚)
    HV車特有の・瞬間のモーター加速

    回答の画像
  • 貴殿が「プリウス」という語句で簡単に検索して「事故が多い」と錯覚しているからです。

    例えば、私、自動車の突っ込み事故の件数(yahooニュースの数から)を数えてますが、100の突っ込み事故があったとして、半数が軽自動車、半数が普通車です。この普通車の一角がプリウスではあるのですが、大体、プリウスとアクア、日産ノートが同じぐらいの数になります。

    つまり、アクセルとブレーキのふみ間違い事故を拾ってバイアス無に考えなければ、プリウスの事故が多いって事はないわけです。

    後、この件数に匹敵するのが「軽トラ」でして、もし、貴殿が「プリウスと軽トラ」どっちがよりダイナミック入店で突っ込むか・・・と問われてプリウスとかんがえるなら間違いってことです。(←ほぼ同数です)

    ちょっと、脳内をからっぽにして、プリウスから離れて考えてみてはいかがかと思います。

  • 私の個人的な持論。
    燃費重視で車に興味のない層が買っている割合が高い。
    交通ルールとかマナーとか運転技術とかに興味がなく単なる移動手段としか考えていない人が多く乗っているから運転が下手な割合が高い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウスPHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスPHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?