トヨタ プリウス のみんなの質問
d56********さん
2019.5.4 23:05
単純に一番売れている車だから事故も多いという事じゃなくてプリウスにはいくつかの罠が隠されているらしい。年間500台の車を運転する回送業者ドライバーが解説するビデオが大人気になっていましたので紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=z4o4PT2l70k
やっぱプリウスって欠陥や問題があるから事故が多いんでしょうかね?
ID非表示さん
2019.5.8 18:33
プリウスのシフトは操作しづらいし、今どこのシフトに入っているのか直感的に分からないので、アクセル踏んで暴走するんでしょうね。
たっきーさん
2019.5.8 22:27
欠陥はないと思います。
老人にとってはプリウスは運転しづらい車なんでしょうよ。
sir********さん
2019.5.5 21:15
min****さんの意見に賛同します。
私も、足から伝わる、どのペダルを踏んでいるのか、どれだけ踏んでいるのかが、歳を取ると判り辛くなるのではと思っています。
その解決方法として、靴を脱いで、靴下で運転することです。
滑るのが嫌と言う人は、滑り止め付きの靴下にすれば良いでしょう。
殆どの車はペダルにゴムが付いていますから、靴下でも滑ることは無いと思いますが。
若しくは、足袋とか軍足等ですね。
そうする事で、踏み間違いは間違いなく無くなりますね。
mimazokuさん
2019.5.5 19:42
私もこれは見ました。
けど、重要な問題が抜けています。
今回の池袋事故でハッキリしたのは、運転者が右膝に問題を抱えており、医師からも運転を控えるようにと注意を受けていました。
つまり、足の運動機能に問題があると言う事です。
これは推測ですが、踏み間違え事故の多くは、足で何のペダルを踏んでいるのかが分からない。(足の感覚がかなり鈍い)
また、どれだけ踏み込んでいるのかも分からない。
なので、盛大に加速して本人が驚き、ブレーキを踏もうにも間に合わない。
これが踏み間違い事故のシステムだと思います。
そこで私は、感覚の怪しい足よりも手を動かす方がいいだろうと思って、車椅子の人などが使う手動式を提案しています。
http://www.nissin-apd.co.jp/products/hand_drv/
ID非表示さん
2019.5.5 15:19
確かに変なシフトレバーですね。
チェンジしてもホーム位置に戻るのは欠陥かも?
ドライブモードを表示画面でしか確認できないのは違和感あり。
慣れるまで大変だし、慣れても急な時は混乱しそう。
ID非表示さん
2019.5.5 14:55
たくさん売れている大人気車種だから事故が多いんですよ。
hid********さん
2019.5.5 13:43
私はMTからATに変えたら居眠り事故を頻発したのでMTに戻しました。ああいった事故が多いのはアクセル一踏みで何キロでも出てしまうことが問題でプリウスは関係ありません。事故を防ぐにはF1のようなセミオートマにするか、電気自動車なら何かボタンを押さないとそれ以上加速しないとかそういった対策が必要だと思います。
tum********さん
2019.5.5 12:24
いちいち、シフトゲージなんか見ないけどね。
バックならブザーが鳴るし。
今やATセレクターはボタン式や回転ダイヤル式の時代ですよ。ATセレクターを前後にガチャガチャって。
それにバックは遥か昔のMT車からRだし。
rff********さん
2019.5.5 12:20
良いテーマが無ければ質問をする必要も無いでしょうね。
ram********さん
2019.5.5 12:12
ネットで流れている「プリウスの問題点」をなぞっている動画でしたね。賛同する人も多いでしょうが、「バックをしてシフトノブが戻る→表示はメータしかない→難しい」という結論でしたが、もっとブザーが鳴っているのをちゃんと聞けば、インパネの表示を見ずとも、「バックである」と簡単にわかるのですから、難しい簡単に結論するのも如何な物かとおもいましたが。
後、後ろ後方の問題点。ですが、いまでも若干大事に乗っている人が居ますが「イプサム」に比べたら、まだよく見える方です。イプサムって10年前なら人気車種で結構走っていましたが、見えづらいとはあってもこれで事故がおおかった等と聞いたことが無い。(丁度その頃に、イプサムから30プリウスに乗り換えたって人は結構いたんじゃないですかね? 50~60代の人ってそんな時期ですよ)
この質問者さんも書いてますが、この動画の人、50型を使うんじゃなく30型を使って「Aピラーの右の視界の悪さ」をアピールしたら(流石、わかってるやんけ)と思ったでしょうが、「ネットで流れている「プリウスの問題点」をなぞっている動画」しかないと、思いましたよ。
ただ、残念なのが、Aピラーの視界の悪さと危険度は「走行中、右にハンドルを切ったとき」に覿面に分かる事、50型ではかりが改良されている事で、動画の人物でもわからないでしょうな。
トヨタだけでなく、日産もホンダもこのシフトノブになりつつあるのですが、ネット内の流布では「アクアも突っ込む」となっているんじゃないですかね? 突っ込んで事故が起これば、「また、プリウス・アクア連合の今日のプリウスww」て出来ればokってことです。
cam*********さん
2019.5.5 09:55
昔、車を所有する前にいろいろな車を覗きこんで、あの一直線でギアチャンジできる車はいいなと思ったことがありますが、それがATだと知ったのはそれよりかなり後でした。
10年以上MTを操作していたので、プリウスのあのちっさなシフトには驚きました。
でも、最近のファミリーカーは似た所があるのではないんですか?
観ただけですが。
それよりも、JAFでプリウスに試乗できるイベントがあったので東京のプリンスホテルまで勇んで行ったことがあります。
試乗と言ってもただ乗せて貰うだけでしたが、未来的な車にとても驚きました。
あの時のプリウスと現行のプリウスは違うのでしょうか?
2025.2.16
ベストアンサー:専用品は無くなりましたが同メーカーのSサイズが装着可能です。
車の乗り心地について 50系プリウス 後期 aグレードに乗っています。走行距離は11万キロです。タイヤ15インチ、ノーマル仕様。 段差の衝撃が大きい事、小さな段差の衝撃も頻繁に拾うせいで微振動...
2025.2.16
現在新車販売している車で燃費や維持費、事故時の安全性、運転支援装備、走行性能、積載量、リセール、車両価格など全てが無難な優等生はトヨタプリウスになると思いますが、他に何かありますか?
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新車購入、リースがお徳?それとも普通に購入? そろそろいまの車が寿命に来ており、車の買い替えを検討しています。 そこで気になるのがリース購入というものです。新車が半額の値段で!というスタイルで...
2010.4.23
父子家庭で育ててくれた父に車をプレゼントしたいと思ってます。 今まで男手一つで、私、姉の娘2人を大事に育ててくれ、決して裕福ではなかったものの大学まで出させてくれました。 そんな父に感謝の気持ち...
2013.1.23
ハイブリット車のバッテリー交換は都市伝説? プリウスなど5年ぐらいでバッテリー交換が必要で費用は30万円ぐらい掛かると 聞きますが、実際に交換したとは聞いた事がありません。 実は、都市伝説で交...
2009.2.25
父子家庭で育ててくれた父に車をプレゼントしたいと思ってます。 今まで男手一つで、私、姉の娘2人を大事に育ててくれ、決して裕福ではなかったものの大学まで出させてくれました。 そんな父に感謝の気持ち...
2013.1.23
男性は、タイヤ交換できないの? 北海道に住んでます。 私29歳女です。ガソリンスタンドに3年間勤務していたのと、家系が車好きで父が、タイヤ交換とオイル交換を自分でやる。 実家から離 れた場所...
2016.4.5
プリウスでブレーキの苦情を言ってる人って、自分に甘くないですか? . . . 私もたまに営業車を借りてプリウスを運転します。 確かに、減速時に一度、制動が抜ける場面がありますけど、回生ブレーキと...
2010.2.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!