トヨタ MR-S のみんなの質問
エル君さん
2024.12.6 02:16
また、それぞれ故障しやすい箇所や注意点があれば教えてほしいです。
car********さん
2024.12.9 01:45
AE86ならまだしもZN6では比較にならんでしょう。
壊れにくいかは微妙ですが、壊れても部品が揃って修理しやすいのはあきらかにZNですよね(笑)…
オプションや社外パーツもたくさんあるし。
MR-SはまずシーケンシャルオートマCPU含めて3点セット、それと幌は最初の課題です。
どちらも純正新品は手に入りません。
幌は社外で何とかなりますが、工賃含め20万近くかかります。
それ以上に圧倒的な販売台数の違いに経年も含め、車体から何から中古部品の存在数が圧倒的に違います。
またMR-Sは修理できるメカさんが定年されたりと、ディーラーへ持ち込んでもほとんど修理をキチンとできる方がいらっしゃいません。
こんな状況ですから、自ずと答えはZN6ですよね。
って、わかりきったことを聞いてみて、それでも気になるのはMR-Sですよね。
MR-Sオーナーです。現在2代目に乗り継いでいます。1台目でシーケンシャルに不調がでて、その時は何とか入手できた部品で修理できたのですが、不安を抱えていたところ知人の紹介で「状況を承知で譲ってほしい」って方に譲りました。
しかしやはり手放したことを後悔していた時に現在の車両にめぐり会いました。
2台目の車両はマニュアル車ですが、どちらの車も幌は張り直しました。
譲った前の車両も今のところオートマの異常は出ていないようです。
2台ともATと幌以外に特に異常はなく、前のが10万㌔、今のが11万㌔、元気に走っています。
ZNはまだ先でもっと相場が下がってからでも買えますが、MR-Sはもう先がありません(笑)…
いつまで乗られるかは別として、とりあえず今、「買って乗ってみる」のもありじゃないですか。
ただ、買うならばMT車をお勧めします。
まぁ免許の関係もありますけど。
P.S. MR-SはホンダじゃないですよAIさん(笑)…
exv********さん
2024.12.8 19:31
ZN6前期は色々な持病抱えてるので、しっかりメンテナンスされてる車両じゃないと意外とあちこち壊れるのと、年式的にも10年以上経過してるので購入後はとりあえず消耗品パーツの付け替えに費用がかかる。
ZN後期は前期の持病を軒並み改善してエンジンも多少の改良が加えられてるのでこの中では1番丈夫。
MR-Sは故障のしやすさ云々より1番の懸念点が部品の無さ
毎日ヤフオクやメルカリ張り付いて壊れていないのに予備の消耗品パーツ探すハメになる
と言ってもZN6前期後期は見た目の好き嫌いあると思うので、故障を気にするならトヨタ認定中古車で購入して有料の延長保証+2年込みの3年保証つけて買うのが1番安心です。
相場に比べて少し高くついてしまいますが、安心を買うと言う面では安いように自分は思います。
保証の範囲も広いですしね。
hoj********さん
2024.12.8 11:05
古いと壊れても部品が無い
86の方が純正もあるし社外もある
MR-Sはエリーゼより破格に安く軽量ミッドシップを楽しむための車
ミッドシップに興味が無いなら86
x1m********さん
2024.12.7 10:14
ZN6の方がまだ新しいので
壊れにくく
何かあった際も
部品に困らないでしょうから
ZN6を買いましょう。
それが決め手だと思います。
ほっとハッチさん
2024.12.6 04:12
悩むところありますか?
トヨタ86(ZN6)
後期型なら2021年まで販売してた車
純正パーツもまだ困らない
外装・マフラーなど社外パーツも豊富
内部部品では後継のGR86(ZN8)と共通の物とかもあるでしょう
次期型の話まで出てきてる
MR-S
2007年まで販売していた車
今年免許取った18歳が赤ん坊の頃にギリ新車で買えたかなー?って感じ
ロードスターで言うと二代目NBがほぼ同期
事故ったり擦ったりとかじゃなくて自然故障でも
まずパーツが手に入るかどうか確認からになるでしょう
情熱のある金持ちで、パーツ取り個体を同時に持っておけるならどうぞ
www********さん
2024.12.6 02:23
どう考えてもZN6
Claude 3(Anthropic)さん
2024.12.6 02:16
トヨタ86とホンダMR-Sはどちらも高い信頼性を持つスポーツカーですが、故障の少なさでは86の方が若干優れていると言えます。
・86はトヨタの高い品質管理の下で生産されており、基本的な耐久性が高いです。特に故障しやすい箇所はありませんが、スポーツ走行を繰り返すと消耗部品の交換が必要になります。
・MR-Sはホンダの中古車の故障データでは、エンジンやミッション関連のトラブルが比較的多い傾向にあります。ただし、適切なメンテナンスを行えば問題ありません。
総合的に見ると、86の方が故障が少ない可能性が高いですが、どちらを選んでも適切なメンテナンスさえ行えば長期間問題なく乗れるはずです。お好みのデザインで選ぶのが一番良いと思います。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
【お勧めの車教えて下さい】 ドラテクを身につけたい&走り屋の雰囲気を味わいたいと思っている 年収450前後のアラサーです。 本命の車(後述)を買う前に車の挙動を覚えられる乗り潰しの車種...
2025.1.8
サスペンションについて質問です。 群サイのような峠チックな道を走る場合 kwのv3 Street Performance、 エナペタル、エンドレス ジールファンクション.com のどれがベストで...
2025.1.1
最近車を買い換えようと考えていています。 AT免許なのですが、ここ1年ほど車のアニメにドハマリしています。 某イニシャルが特に好きなのですが、走り屋っぽいAT車などありますでしょうか? 浅はかな...
2024.4.13
ベストアンサー:僕は頭文字Dを見て、mr-sを購入しました 小柏カイの車です ミッドシップで、視界の位置も低くて、それだけで楽しいですよ あまり人気がなかったらしいので、70万円くらいで買えると思います 最悪すぐに壊れても、70万円だったら諦めがつくと思います 僕はマニュアルのmr-sを50万円で買いましたが、今のところ大きなトラブルなく動いてます
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エバポレーター(カーエアコン内部)の素人洗浄の仕方教えてください! スバルR2H18年式に乗ってます。 とにかくエアコンがくっさいです・・・。 以前質問させていただいてディーラーに『エバポレータ...
2011.6.5
下品で恥ずかしい車 1位 ヴェルファイア(トヨタ) 2位 bB(トヨタ) 3位MR-S (トヨタ) 下品で恥ずかしい車 1位 ヴェルファイア(トヨタ) 2位 bB(トヨタ) 3位MR-S...
2012.4.15
10万キロを超えた中古車は購入に際してある程度「覚悟」が必要でしょうか? 軽スポーツカーコペンを購入の第一候補(MT)に入れているのですが、 何せコペンは値崩れを全く起こさないのでかなり高いの...
2014.8.2
10万キロ走行の車で、メーカー推奨の交換部品はどんなモノがありますか?? それを、車検時に合わせて、全て交換すると・・・金額的には幾らくらいのなるのでしょうか??
2007.5.30
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
MT車って運転面白くなりますか?面倒に感じないでしょうか? 免許取立てのもので、今のところ家族の車(AT車)で運転しています。 そのうち車を購入しようと考えています。 当初はMT車にこだわりをみ...
2014.7.10
質問です。 もし自宅の敷地内に好きな車を4台止められるスペースがあるとします。その時あなたは、何の車を買いますか? 自分は、 ・スズキ アルトワークス ・スズキ キャリイトラック ・トヨ...
2023.2.19
4月から大学に通うのですが通学に車が必要です。 自分は走り屋などがとても好きなので(自分は走り屋にはなりませんが)どうしてもスポーツカーに目を惹かれてしまいます。 そこで。 維持 費が安いス...
2013.3.26
若者が国産でmtのスポーツカーを買うとしたら、 ・86 ・スイフトスポーツ ・レガシィB4 ・ロードスター ・MR-S ・Z33 ・RX-8 などありますが、皆様だったらどれを選びますか? 自分...
2024.8.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!