トヨタ ランドクルーザープラド のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
199
0

車検時の整備について
150プラドの車検で、ブレーキの引きずりを見てほしいと
頼んでおいたところ、違う部分の不具合があるとのこと。
前のブレーキのキャリパーの4つのピストンのうち

一つがさび付いて動かないとのこと。
ピストン外して掃除して、ゴムパッキン等を交換って
方法もあると思いますが、整備は厳しく、キャリパーごと
交換になるとのこと。
ここは整備不可能な場所なのでしょうか。
バイクの整備を自分でしていて、ユーチューブで
キャリパーピストンを出して掃除して、ゴム製品を交換して
などの動画見たことあるのですが。

整備に時間とお金がかかり、交換の方が速くて、
値段も変わらないので、交換を勧められるのかとも
思います。
これでよかったのでしょうか。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

錆びを落としてきれいにして・・・って方法も有ります
でも掃除する時間がかかれば新品にした方が得って事も有ります
例えば掃除に2万円で交換したら4万円だと
オイルシール等の部品代を入れて、新品にはならないって事を考えると多少高くても新品の方が良いと思いますよ

ピストンが錆び付いてブレーキが引きずってたのでしょう

質問者からのお礼コメント

2024.6.19 00:31

リビルトが3万、新品が3万8千円だというので、それなら新品にということにしました。工賃入れたら5万くらいになりましたが、新品が安心できます。
ありがとうございました。

その他の回答 (9件)

  • ディーラーは慈善事業ではないのでOHに時間かけて工数粗利稼ぐよりASSY交換するほうが早くてほかの人から仕事ふんだくれるのであえてOHはやりません。
    官公庁案件なら決まったお金もらえるのでOHやってますね。

  • ピストン固着を無理やり引っ張り出すって方法もあるけど、無理やり引っ張り出してみて結果ピストンや内壁ダメだったら余計な手間になります。
    その可能性は高いので値段あんまり変わらないならASSY交換の方がいいですよ。
    ちなみに、ピストン固着の原因としてブレーキオイルちゃんと交換できてないがあります。湿気含みやすいので前回の車検でやってないんじゃないですかね。

  • 2ポット以上のキャリパーの片方のピストン固着すると、ピストン外れないんですよ
    1ポットならエアー使って外せなくてもブレーキホース(パイプ)取り付け部の位置によってはプレスで押すこともできるんですけどね

  • 新品と値段が変わらないのであれば、整備するより交換した方が良い。

  • キャリパーのピストンが錆で固着して引きずっているのだと思いますが

    程度に因ってはキャリパーごとの交換が必要になることもありますよ

  • 錆び付いて動かないのかもしれないですね。
    シール交換時にはピストン抜く時にフルードが入る穴にエアぶち込んですっぽ抜くんですけど、ピストンが抜けなければキャリパー交換の可能性もない話じゃないです。
    なぜキャリパー交換なのか聞いてみては。

  • 違う部分の? いやそこが原因だと思いますが(笑)

  • 違う部分と言うのが良く分かりませんが、ピストンが錆びて動かなくなった場合、交換が正しいです。

  • その通りだと思いますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザープラド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザープラドのみんなの質問ランキング

  1. ランドクルーザーとランドクルーザープラドの違いは何ですか?

    2012.2.20

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    85,757

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離