トヨタ ランドクルーザープラド のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
871
0

車選びで夫婦間で意見が割れています。

私はランドクルーザープラドが良くて、嫁はデリカd5。

私は単純にプラドが好きで、嫁は子供の為にスライドドアが良いのでノアやセレナなど他にも候補はあるのですが、私の嗜好を考慮して、ならばデリカd5で
と少し折れてもらいましたが、プラドは納得してくれません。

どちらが良いでしょうか?

ちなみに子供は1人だけで一歳、これから増える可能性もありです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プラドはあなたの個人的な所有欲を満たしてくれます。ただそれだけです。
デリカは家族全員にとって使い勝手面で日々満足感を得られます。
結局はソコです。

家族を思うならデリカにすべきでしょうし、デリカに興味を持てるよう
輝オートやケイワークスなどのカスタムカー見てテンション上げましょう。
なーに、長い人生、プラドのなら間違いなく今後も買えます。
デリカはヘタしたら日産に吸収されて現行モデルで終了でもおかしくありません。

デリカなら西尾張三菱の回転座席のオプションとか、ケイワークスのRevoバタフライシートとか調べてみるといいですよ。プラドには絶対に出来ないカスタムです。

その他の回答 (15件)

  • 15年は乗りたい。ならばお子さんが中学生、高校生になりますね
    ありそうな将来像。雨の日に迎えに行ったお子さんと、濡れて泥汚れのある
    通学用ママチャリを気兼ねなく簡単に放り込める。ならばノアやセレナですね
    そういうものです。現時点でもスライドドアはチャイルドシートとの相性が大変よろしいです

    そんな色々の役割を果たせるクルマがお役御免となったあとに
    気に入ったモデルを買うのが贅沢というものです
    合理性だけなら、そんなアドバイスしかできません

  • 子どもが増えるならスライドドアの恩恵は大きいですね。 私であればプラドを我慢してデリカにするかと思います。

  • 私ならば、質問者様の環境ですとプラドにします。

    理由
    SUV プラド

    ミニバン D5
    として比較。

    ・子供が6~10歳くらいに大きくなってから、若しくは2人目できてからでもミニバンでいいと思う。

    ・逆に子供が増え、大きくなったらD5の方が向いていると思う。

    ・プラドは大幅値引きが期待できる。(新車の場合。カカクコムなど参照)
    にも拘らず、下取りもモデル末期とはいえ、期待できる。
    エンジンはガソリンでもディーゼルでも、強い。
    いわゆる輸出仕様オプションが望ましいが、極端な話5人乗り最廉価グレードでも他のSUVやミニバンより、しっかり査定はつく。

    ・D5の下取りも悪くないものの、質問者様の選択肢と環境考えたら、
    プラド購入→子供成長→子供2人目→D5乗り換え
    自分ならそうする可能性が高い。

    以上、参考になれば幸いです。

  • 性能は絶対プラドです。
    デリカは乗ってる人もあまりいないと思います。
    デリカならプラドが絶対いいと思います。
    お子様がいるなら隣の車に当てちゃう事とかも考えるとスライドドアの車の方がいいとも思います。
    スライドドアならノア、アルファード辺りがいいと思います

  • 奥様も運転されますか?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザープラド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザープラドのみんなの質問ランキング

  1. ランドクルーザーとランドクルーザープラドの違いは何ですか?

    2012.2.20

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    85,757

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離