トヨタ ランドクルーザー200 のみんなの質問
ID非表示さん
2016.11.19 16:24
ンドクルーザー200も最初は候補でしたが、前者は外装内装共にハリアーよりダサいと感じました。後者は大きすぎてペーパードライバーの私には少し怖く感じましたので断念しました。あと父はハイブリットのハリアーを勧めるのですが、同じハイブリットのプリウスが、静か過ぎる故に事故を起こすと聞いて心配なんですが、そこのところはどうなんですかね?
補足
大学生が車を買うこと自体に違和感を抱いているかたもいるかもしれませんが、住んでいる地域があまり都会ではなく大学まで距離があり車は必須です。両親含め周りの友達もそうなので、ご理解頂けると助かります。親に提示された予算は500万までなので外車はキツイです。それらを考慮した回答お願いいたします!。
aki********さん
2016.11.20 11:40
羨ましい限りですね。
ハリアーでいいと思います。最初は仲間内で僻みに合うかもしれませんが、しばらくすれば収まります。(たかられないように注意)
ちなみに中は期待するほど広くは無いです。車自体が大きくないのでそれを求めるのは無理がありますが、大男をいつも乗せるわけでは無いですよね?
事故する人間はハイブリッドだろうが軽自動車だろうがやらかすので、正直関係無いですよ。男だからとか女だからとかは関係ないです。その人次第ですから。
私も納車待ちの35歳ですが、その年齢の時は10万KMオーバーのアコードワゴンを乗っていましたね。(親ローンでバイト代で返済でしたが)懐かしい…
ともあれ、大学生活をエンジョイして下さい。
質問者からのお礼コメント
2016.11.26 17:09
他にも色々な回答をして下さった方ありがとうございます!。色んな回答を参考にしましたが自分の中の 内装 外装 性能 価格 という観点から比較して ハリアーかレクサスnxに絞りました。まだ車を買うまでは時間があるので改めてこの二車を比べて行きたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
bay********さん
2016.11.23 16:32
五百万円の予算ならハイエース4WDをリフトアップして乗るね。中は寝泊まりが出来る位広々。内装は自分好みでカスタムすれば良いさ。
ghf********さん
2016.11.23 16:26
>>アウトドアが好きなのと広々とした車が好き
中古のトレーラハウス等どうでしょうか?
個人的にはairstreamがお勧めです。
https://www.airstream.com/wp-content/uploads/2014/07/AIRMKT-Intl-Serenity-28-RB-Espresso-Ultraleather-531012-B2F-FLATTENED_TAB-IMAGE.jpg
https://www.airstream.com/wp-content/uploads/2015/04/15-Classic30_740-1.jpg
min********さん
2016.11.21 07:46
合格おめでとうございます。
学生で車を持つことの是非は論点がズレてますし何かと妬まれることもあるので気にしない方が良いと思いますよ。
で、なぜ他の回答者さん達から釣りと思われるかと言いますと、SUVにも色々あるのですが、質問者さんが挙げたハリアー、ムラーノ他、ヴェゼル、CXなどは街乗り系のSUVと言われる物はデザイン重視の車で全てが半端なので、そこに「広い」とか「アウトドア」と言うキーワードが出てるからだと思いますよ。
デザインが好きでハリアーを選ばれるならこの先は意味ないので読むのはここまでで良いと思います。
街乗り系のSUVはセダンのボディを持ち上げてハッチバックにしたようなもので、そうなると室内はセダンと変わりません、むしろ同じ値段のクラスのセダンより短いので足元の余裕は少ないです
また、車高が上がれば重心が高くなり乗り心地も運動性能もセダンより圧倒的に落ちます。またデザインでボディをワイドに張り出しているので(室内空間はそのままで)重いです。
一方でハッチバックにしたので荷物がたくさん積めるかというと、そもそも車長が短めな上に街乗りSUVのゲートはミニバンと違ってデザイン重視で斜めに落ちてます。なので縦に高い荷物も積めるスペースは限られます。高さのない荷物ならセダンのトランクもかなり積めますので。
広さについても街乗りりSUVはセダン並みで広さで言えばミニバンには圧倒的にかないません。セレナやヴォクシーなどの5ナンバークラスのミニバンにも圧倒的にも負けます。そして4人乗りでの積載量もミニバンが圧倒的です。ミニバンは広さと利便性の変わりに高い車高と重いボディで運転性能を犠牲にしています。一方街乗りSUVはリフトアップしてるだけなので運転性能を犠牲にしているのに利便性は大してありません。
走破性能もせっかくリフトアップして凸凹道も走れるかと思いきや、ラインナップにFFが多く4WDもランクルやフォレスターよりかなり性能が落ちるもので、その最低地上高を活かせません。
厳しい事書きましたが、街乗りSUVは流行りものでファッション的要素が大きく、雑誌などどもあまり悪く書かれませんが実態知っていると疑問符が多い車ですよ。
aro********さん
2016.11.20 21:52
他の学生達のクルマにもよる気がします。
みんなもバンバン良いの乗っているならレクサスNX
良いクルマがチラホラならハリアー
ポンコツだらけなら適当に中古
仲の良い、気の合う友人達と合わせるべきかと。
saraさん
2016.11.20 18:48
トヨタのハリアーはやめた方がいいです。
室内も広くありません。何と言ってもトヨタ車はリコールも多いです。
トヨタのハリアーだったらホンダのヴェゼルが良いです。
広い室内でしたら、スバルのフォレスターですね。
wan********さん
2016.11.20 18:46
トヨタやレクサスのハイブリッドモデルは、運動性能がガソリンモデルよりもかなり劣り燃費だけの車です。
走りに拘りたいのなら、ハリアーでもガソリンモデルが良いと思います。
500万円の予算であれば、かなり装備が強化できます。
ハイブリッドモデルで燃費が良いのは渋滞や速度変化が大きくなってしまう交通環境下です。
車が必須の地域なら、それなりの速度で巡航装備で巡航できるでしょうから、ガソリンモデルでもハイブリッドモデルと燃費で大差にはなりません。
ご質問の利用用途なら、日産エクストレイルハイブリッドあたりが運動性能がハイブリッドシステムでプラスされるので、利便性は高いと思います。
(chielien_21a75438251358e9184ff3d2fさんへ)
men********さん
2016.11.20 12:36
トヨタ・4Runnerはどうかな?
逆車だけどこれも外車扱い?
サイズ的にはランクルの弟分ってサイズで扱いやすく丁度新車で500万円位。
http://www.toyota.com/4runner/
noahninottemasuさん
2016.11.20 12:10
そういう裕福な方も居てるんですね・・・・
ハリアーは、決して、室内が広いとは言えない車です。
先代のハリアーとは、ぶっちゃけ、別物ですから。
先代のハリアーの続きは、基本的には、レクサスRXですので。
今回のハリアーは、RAV4の輸出モデルが基本ですので、言うほどの広さはないかな・・・
って言っても、お勧め出来る車種もありませんけどね^^;
4WD性能を考えるならフォレスターでしょう。
後は、勧めれる車種は無いです。(国内メーカーではね。)
shu********さん
2016.11.19 21:46
わざと嘘の質問をしているのではないのですね?
合格祝いで車を買ってもらうのは、正直仲間内では裏ではバカにされるかもしれませんよ。
親も親なら浮かれて車を探す君も・・・
私は家が裕福でしたが、周りにそういわれるのが嫌なので、免許も車も全部自分でバイトして払いました。
その方がカッコ良くない?
車をどれにするか?という質問より、車を買ってくれるという行為自体を相談した方が良いと思います。
それはネットではなく友達に相談した方が一番良い回答をくれると思いますよ。
私が思うには、これでランクルなんて買ったら、カリスマゆとり野郎です。
tek********さん
2016.11.19 19:39
えっと、釣りじゃないんだよね?
ハリアーは決して広々した車ではないよ。ムラーノも。
大きさの割には室内も荷室も狭い。明らかに室内も荷室も小型乗用車のミニバンにも負るよ。
それにアウトドアが好きっていうけどハリアーやムラーノにオフロードは無理。フラットダート位しか行けない、結局セダンやミニバンと同じようなところしか走れない。
アウトドアが好きで広い車がいいのであればランクルにしておいた方がいいよ。思い大きすぎるのであればフォレスターなど。
ランドクルーザー200中期って人気ないんですか? 個人的には好きなんですが、カーセンサーとかその辺でも個体数少ないYouTubeとかでも納車動画とかも無いし。 すぐに後期が出たから霞んだ不人気車...
2025.2.6
ランドクルーザー(200系) , ランドクルーザー(300系) , ハイラックス(現行型) , ランドクルーザープラド(現行型)を雪(新雪)に強い順に教えてほしいです。
2025.2.4
ベストアンサー:個人的には ガソリンよりデイーゼルの方が雪に強いような気がするので 強い順で300,プラド,ハイラックスのディーゼル 200はガソリンが主なのでこういう順になります あと200,300は重量があるので強いんではないでしょうか
ランドクルーザー200 初期/中期 の後部座席のコンセントについて。 ランクルの後部座席についている電源アクセサリー用のコンセントは、オプションではなく標準で付いているものなのでしょうか?…
2025.1.17
ベストアンサー:電源アクセサリーコンセント(AC100V)は後部座席ではなくラゲジッルームにGXを除いて標準装備です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ランドクルーザー200とプラド、どちらを選ぶ? プラドの上級グレードを買うか、頑張って200のベースグレードを買うか。 あなたならどちらを選びますか?
2010.3.5
レクサスLX570発売とランドクルーザー300へのフルモデルチェンジ? ご承知の通り、レクサスよりLX570が日本国内で発売されました。 また、ランドクルーザー200が発売され2年後には10年...
2015.10.28
ランドクルーザー200のオーナー様に質問です。 ずばり皆さんの年収 年収はどれくらいなのでしょうか? ちなみに私は36歳子供2人持ち世帯年収は1000位です。 ランドクルーザーは以前からの憧 れ...
2012.5.25
ランドクルーザー200 GXグレードは1ナンバー登録できますか? GXという5人乗りグレードが追加されましたが1ナンバーで登録する事はできるのでしょうか? 100系でVSCが付いていても1ナンバ...
2010.8.7
レクサスのLX570について質問します。2015年に日本で発売されるようなのですが、共にランドクルーザー200もフルモデルチェンジが考えられるでしょうか? 出るとしたらランドクルーザーもLX570 み
2014.10.15
スバルの雪上走行性能について。 よくスバルの4WDは雪道に強いと聞くのですが、具体的にどういった理由で雪道に強いのでしょうか。 また、ランドクルーザー200のような本格的なオフローダ ーと比...
2018.12.31
大学へ合格したので、合格祝いとして、トヨタ ハリアーを購入してもらえる事になりました。アウトドアが好きなのと広々とした車が好きなので、ハリアーにしたのですが、他に何かオススメはありますか? ムラ...
2016.11.19
中古車購入にあたって法定整備無しの車を購入するのはやはりやめた方がいいのでしょうか。 ランドクルーザー200前期 6万7千キロの物を買おうとカーセンサーを見ていたのですが法定整備無しの文字に引...
2022.7.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!