トヨタ ランドクルーザー100 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,519
0

ランドクルーザー100前期、ディーゼル車のフロントの異音に悩んでます。異音というのも、金属が擦れてるような音でスピードに比例する感じとブレーキをかけると音が消える気がしたので、ブレーキ引きずってるのか?

と思い、ディーラーに点検のため入庫させました。
ディーラーに向かう際、すごい勢いでハンドルが右に取られ、その後ハンドルが取られることはなかったのですが、金属音が大きくなり、フロアに置いている足にも擦ってるような振動が若干くるほどになりました。足に伝わる振動は右前輪というよりかは左足に感じるためデフ~ミッション方向からくるような印象でした。
無事ディーラーについて点検してもらうと、右前輪ドラシャとナックルが当たっているための音で、原因は不明という返答。また、関係があるかはわからないが左前輪のハブから出てるドラシャの頭につけるCリングが抜け落ちてて、はめるにしてもギリギリでなかなか付けれなかったけど、なんとかはめておきましたとのことでした。

ディーラーのかたは原因がわからないけど、右のナックルとドラシャを交換してみてはと提案してきましたが、そもそも3年前に右ハブベアリングの故障に気づかず走りつづけたせいで熱にてナックルが歪み、ドラシャも抜け落ちてしまう事件があり、右前輪はナックル、ドラシャなど総額20万近く交換していた経緯がありました。その出来事以降、故障につながりそうな出来事はなく3年は経ちました。3年、長いようですが、そんなにすぐドラシャからナックルまで壊れられると所有してる側からすると不安だし金銭的に安くないので維持できません。原因もわからないのが腑に落ちなく、修理をまだ依頼できていないで困り果てていました…。
そもそも、ナックルとドラシャが当たって磨耗するということがあるのでしょうか?ハブベアリングが磨耗や固着などして、シャフトの軸やベアリングからの金属音というのはなんとなくわかるのですが、ドラシャのシャフトでなくジョイント部とナックルとの面で擦れているというのがわかりません。自分は整備士でもなく、知識もほとんどないので素人同然ですが、クリアランス的にナックルとドラシャはそんなにギリギリなのでしょうか?また、左前輪のCリングがつきにくいというのは、まるでデフ自体が右にずれてるのでは?などと素人の考えも持ちました。実際はデフがずれようがドラシャ自体長さが若干変わるため関係ないとおもいますが…。
一応、ディーラー側からいただいたパーツリストの写真も貼り付けておきます。色をつけた所が擦れてるということでした。
年式は10年車で距離も25万キロと老ぼれてきましたが、ランクル100を長く乗りたいし飽きもこないいい車だと思っています。

経験があるかた、知識があるかたなどいましたらお力添えよろしくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この部分がナックルと擦れるということはベアリングがグラついているとかが原因では?前の修理の仕方が悪かった可能性はありますね。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー100 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー100のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離