トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
167
0

カーエアコンについて教えて下さい。
なお、車屋に持って行くのが1番ということは重々承知ですが、勉強も含めて自分で整備したい人間なので、その辺ご理解頂けますと幸いです。

車両は100系ハイエースワゴン KZH100G最終型です。

先日エアコンが全く効かなくなり、昼間にガスチャージして頂きましたがその日の夜には全て抜けました。
夜に走行していた時、車内でエアコンガスのにおいがすごかったです。

目視では低圧配管のコンデンサーとの接続部にオイルがべっとり付いていたのでその部分のOリングを交換しました。
マニホールドゲージ及び真空ポンプを購入し、
真空引きをしましたが、停止後すぐにマイナスから0へと戻ってしまいます。
蛍光剤入のオイルを補充してリークテストをするのが良いかと思いますが、何度も時間を取れないのでそちらのアドバイスはご遠慮下さい。

他の各パイプや接続部にはオイル滲みは目視する限りありません。
コンデンサーにもオイルの付着はありましたが、付着具合いから接続部からの漏れが飛んで付着したと考えております。
また、コンデンサーは廃盤なので一旦スルーしています。

ガスチャージした日に車内がとても臭ったこともあり、エバポレーターを疑っておりますが、ご意見いただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

冷媒ガス(R134)は無臭と思いますので臭気を感じるならエアコンオイルだと思います。
エバボからも考えられるので蛍光剤を投入し、エバボ付近を覗き込んで発色の有無を確認されてはどうですか。(漏れの程度にも寄りますがエバボを直視できればいいですが、蛍光剤がファンで回りに飛び散っていることもあるようです)

質問者からのお礼コメント

2023.10.22 23:17

ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 年式が古いので、漏れ止めを入れた方がいいと思います。
    簡単で早く結論が出ると思います。

  • 車内のガス臭ですが、その時のエアコンパネルは外気でした?それとも内気でした?
    それによって異なります

  • 車内に臭いが充満してるならエバポレータだと思いますよ。
    素人修理の難易度はトリプルSくらいです。

  • Oリング交換した場所の、漏れた原因が亀裂とかの気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離