トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問
var********さん
2025.1.20 13:42
LED照明(40W)とノートパソコン(MAX65W)・家庭用のプリンター(100W前後)を使用したいのですが、何W位の物を購入したら良いのでしょうか?
今の所、300Wか500W・600Wで考えております。
②バッテリーから電源を取る事になると思いますが、インバーターを使用しない時もバッテリーに繋いだままでも問題はないのか?
(インバーターの電源をOFFにしていれば、バッテリー上がりやその他トラブルが発生しないか?)
③ハイエースのオルターネーターで十分賄えるのか?
どなたか回答お願いいたします。
補足
②ですが、ヤフーショッピング等で販売している物が、使用しない時は、 外して欲しいと返答があったので、ヒューズ等を間に入れればいいのか?
くまのぷーさん
2025.1.20 17:42
こんにちは^_^
まずエンジン付いた自動車からとれる電力は
12V10A=120Wが限度だと思って下さい。
オルタネーターが130Aでもアイドリング時はエンジン点火、ポンプ、冷却ファン、計器、エアコン、その他諸々常に使われてる電力を引くと余力が10A程度です。
オルタネーターの回転を最大値まで上げて130Aです
もちろんそこから先程書いた車を動かす為の電力が引かれるので、130Aなんて使えません。
常に走行しながら使う訳ではないですよね?
車を停車(アイドリング)で使うんですよね?
そしたらシガーソケットから取れる100W(インバーターロスがあるので実際には96W)が上限です。
バッテリーから直で取るとバッテリー上がりの原因になります。
オルタネーターから供給される余力10Aで足りない分はバッテリーからの持ち出しになります。
ハイエースのスターターバッテリーは
85D. 55Ah
鉛バッテリーの放電レートは0.5Cなので55Ah×0.5C=27.5A
27.5A×12V=330W(最大値)
車のスターターバッテリーは常に満タン100%を維持しながら使うバッテリーで電池の様な使い方は出来ません。
容量の30%放電するとバッテリー上がりになります。
バッテリーは一度でも上げるともとの放電性能(容量)には戻りません。
車でインバーターを使うにはキャンピングカーの様にサブバッテリーとセットが鉄則です。
一部の知識の無い人達がスターターバッテリーから大容量のインバーターを使ってるのをよく見ますが、知らないってすごいなぁって思います。
最悪オルタネーター壊します。
私は電気の仕事をしていて電装も得意なので怖くて出来ません。
わたしのハイエースはサブバッテリーを積んでインバーターで電子レンジなど使ってます。
サブバッテリーならスターターバッテリーと完全に切り離しになるので車側には負担かけません。
サブバッテリーは電池の様に使えますので。
用途的にポータブル電源の方がいい様に思います。
ヒューズに関してはヒューズはあくまでケーブル保護です。ショートしたりした時にケーブルが許容電流以上流れないようにヒューズが焼き切れてケーブルを守る物です。
ヒューズが無いとケーブルが焼き切れます。
質問者からのお礼コメント
2025.1.28 15:03
ありがとうございました。
ポータブル電源を使用する事にしました。
1152283410さん
2025.1.20 20:18
①複数の家電を同時使用をしないのであれば300W程度のもので十分かと思います。同時使用をするなら余裕を見て1500W程度にしておきたいところです。
電菱のインバーターはコスパ良いです。国産で比較的安価で品質が良いです。
メーカーURL
https://www.denryo.co.jp/products/inverter/
(注意点)
中華製の安物は品質がイマイチなのでお勧めしません。
あと正弦波か疑似正弦波かは要チェックです。パソコンなどの精密機器は疑似正弦波だと壊れる可能性があります。
②使用しないときはインバーターのスイッチをOFFにしておけば大丈夫です。
(注意点)
エンジンがかかっていない状態で、インバーターを使うのはバッテリーが上がる原因になるのでお勧めしません。
エンジンをかけなくてもインバーターを使いたいのであれば、走行充電器とサブバッテリーを設置することをお勧めします。
③他に消費電力の高い電装品(オーディオシステムなど)を付けていないのでしたら、ハイエースのオルタネーターで十分賄えると思います。
ash********さん
2025.1.20 15:07
①正弦波ならお好きなもので大丈夫です。
②スイッチオフにしていれば大丈夫なはずですが、検証は必要です。
※補足※
ヒューズは過電流防止なだけで必要なので、できればリレー制御にして、エンジン始動時のみ使えるようにした方がいいです。
③オルタネーター容量130Aなので、最大1560w(理論値)ですね。他にも電装品があるので、無理な値ですが。ある程度はちゃんと動きます。
個人的にはポタ電のほうがおすすめですがね。
ハイエース ワゴンGLの納期について 25年1月〜2月にワゴンGL契約した方で、納期の連絡がきている方はいるでしょうか?いつ頃と言われているかも教えてもらいたいです。 自分は1月中旬に契約した...
2025.2.23
ハイエースワゴン、2WD 純正シートの配列なのですが、1番後ろの席に乗ると段差での突き上げが気になります。 1.5インチローダウンで玄武のマウントついてます。 ショックはノーマルです。 1番...
2025.2.21
ベストアンサー:元々ストロークの余裕が無いところをローダウンしていれば突き上げ感を気にするのは矛盾することの両望みになりますよ。かっこよさ重視なんで、仕方ないと思われた方が良いでしょうね。そういう中でショックやバネを変えれば多少は改善する余地はあると思います。でも、多分満足する結果までには100%至らないでしょう。100%いくならお金をかける価値はありますけどね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
税金が安いという理由でハイエースワゴン3Lディーゼルターボを8ナンバー登録したらどうかと言われました。税金や車検費用、高速代などメリットはあるのですか?逆に8ナンにするとわるいことはありますか?
2010.12.10
ハイエースワゴンとハイエースバンで悩んでいます。 現在、お乗りの方々へ質問させて頂きます。 ハイエースのバンとワゴンで悩んでいます。(一応、共に4WD) ※自家用で使用。雪山・海・キャンプなどを...
2010.11.14
200系ハイエースワゴン4WD(GLとグランドキャビン)の燃費や維持費について教えてください。 200系ハイエースについて教えて下さい。かなり長文になりますが、よろしくお願いします。 当方、H1...
2012.2.9
適正な空気圧を教えてください! 200系ハイエースワゴンの中古を購入しました。メンテナンスブックによるとタイヤサイズは前輪195/80R15 103/101L LT、後輪195/80R15 10...
2011.1.23
200系ワゴンGLに215/65-16タイヤの適正空気圧教えてください。 ハイエースワゴン200系のGLにBSの215/65-16 98H履かせたいのですが、空気圧が、ドアの付近に付いているラベ...
2010.10.11
黒ハイエースは怖いと言われたのですかそう思いますか? 黒のハイエースワゴンかっこいいなーと思ってたので、初めての車で父に黒のハイエースワゴンを買ってもらいました。 すごくかっこよくて、車中泊と...
2024.8.25
新車をぶつけてしまいました。夫の反応、どう思われますか? 新車を擦ってしまいました。1回目ぶつけて(U字ポールで物損)修理の見積もりに夫に行ってもらい1月に修理してもらう予定を立てている矢先に6...
2021.12.29
新車で200万、オプション付ければ250万も越えるような軽が人気ですが、軽を選ぶ人って基本安さを求めるものですよね? ※ジムニーやコペンのような趣味性の高い物は除きます なんで下手な普通車が買...
2021.1.24
ハイエースワゴン2WDついて質問です。 先月、満を持してハイエースワゴン3ナンバー(中古、1.3万キロ)を納車しました。大家族+子供たちの習い事での今後の積載量を見越し、車選びに後悔はしていませ...
2024.12.4
ハイエースワゴンに乗ってますが、スキー場に行くためスタッドレス履いてますがチェーンを買おうと思ってますがオススメありますか? 金属がいいですかね?
2023.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!