トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,746
0

ハイエース100系のタイヤが外減りします。解決方法を教えてください。

ハイエースワゴン100系の最終型タイプなのですがフロントタイヤ(純正)が酷く外減りして困っています。
最近では高速で福岡~富山間を往復したところ、両フロントタイヤの外側だけが白糸が出るほど減ってしまいました。
また減ってるのは外側4分の1程度で中央と内側は新品並に山が残っています。

確か高速道路では時速100キロで車体前方が下に押されたように下がり、そして常に風圧でフラフラしてました。
また酷い時は車体がスリップしそうになります。

ハイエースの車体は何も改造とかはしてません。

外減りの解決方法を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的にトヨタ車は全て外側が減るように設計されています。
これはタイヤ自体を正面から見た時に逆ハの字になるようにすることにより、
直進安定性を重視しているからです。
ちなみにニッサン、ホンダなどは内側が減ります。
これはカーブを曲がる時の安定感を重視しているからです。
福岡~富山往復ですと単純に直線距離で600キロ、往復1200キロとかなりの距離になります。
例えば、タイヤが新品で1人乗車、タイヤ空気圧適正、無風なんて状態で往復してその状態ですと問題ですが、
タイヤある程度しようしている、乗車人数それなり、タイヤの空気圧も低い、風も強いなんて悪条件ですと
タイヤにかかる負担は想像以上ですので、そこまでタイヤが減ってもおかしくありません。
もし前者のような状態なら足回りに異常がある可能性が高いので点検してもらって下さい。
後者ならトヨタ車では通常摩耗の可能性が高いです。

質問者からのお礼コメント

2011.4.22 22:05

回答ありがとうございます。
今度アライメントを確認してみます。
他にも回答をくれた皆様も詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • アライメント調整をする必要がありますが、その前に年数の経った車両はスプリングがヘタリ気味になっている可能性があるので、フロントサスペンションは簡単に調整が出来るのでフロントだけでも新車時の車高に戻してからアライメント調整をして下さい。 その時に偏摩耗していないタイヤを装着して行うのですが、私は偏摩耗や変形予防の為にほぼ同サイズのバンタイヤを装着しています。 195/80R14や205/70R14の場合は195R14-6PR、205/70R15の場合は205/70R15・104/102、215/70R15の場合は215/70R15・107/105等ですが、空気圧設定が高いのでクッションは固くなりますがしっかりした気がします。 ディーラーや取引されている修理業者に相談して対策を考えて下さい。

  • トーがゼロ
    キャンバーがゼロ

    タイア外が減るなら
    ロールによる外減り
    この場合
    少しネガティブキャンバーが有効
    しかし
    変更できな場合
    タイアで対応するしかない
    インチアップで
    トレッド剛性が上がると
    効果が期待できます
    軽自動車も同じようなものです
    55扁平なら外減りはありません

  • アライメント調整してください!

  • トーインがインに向きすぎではないでしょうか
    0mmに調整してみてはどうでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離