トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
3,151
0

オークションなどで売ってる
カット済みのカーフィルムなんですが自分で貼って上手く出来ますか?器用、不器用にもよりますが…

オークションで買って自分で貼られた方おられましたら感想お願いします。
私はハイエースワゴンとムーヴカスタムに貼りたいと思ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何度か失敗して、そこそこ上手く張れるようになります。
私の車はマイナーなので型紙が無く、ネットで売っているカット済みのものを型紙にして、自分の好きなフィルムを張っています。
これなら失敗しても、また切り出せば問題ありませんし、色が抜けてきても張り替えができます。

・フィルムは、多少高価ですが接着剤で付くタイプで、厚手のものを選ぶと張りやすいです。
薄手のものはすぐにくちゃくちゃになったり、シワができます。
カット済みで売っている安いものは、薄手ですね。
・スモークよりもミラータイプの方が埃や気泡が入っても、目立ちにくいです。
・ヘラ、霧吹き(石けん水と真水)は絶対に必要。
・ガラス面はよく掃除して、最後は石けん水をかけて、ヘラで水を切ってください。
・部位によっては、面倒でもドアトリムなど内装を外した方がきれいに張れます。水浸しになります。
私は慣れていないのでフィルムを貼る速度が遅く、位置決めまでに水を結構使います。
・フィルムの保護シートは、ガラスにフィルムを張りながら取っていくと、フィルム同士がくっつくことはありません。

費用としては、ワゴン車(リアドアx2、リアクォ-タx2、リアハッチ)で、フィルム代が6000円ぐらい、切り抜くのに半日、貼り付け半日ぐらい掛かってます。

質問者からのお礼コメント

2010.5.13 11:32

みなさん親切にどうもありがとうございました。どれもこれも為になる回答ばっかりでBA決められず投票にしようかと思ったんですが、自分のために回答してくださったんで自分で選ばせてもらいました。そもそもハイエースは背も届かないしフィルムも高いんで失敗間違いないので車屋に頼んでムーヴだけ挑戦してみる事にしました☆ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • こればっかりは 慣れしか言い用無いでヨ! 初めてでしたら 貼る前にシワにしてしまいますネ☆ 何でもチャレンジです! ガラスがダメになる訳では無いのでやって見て下さい☆

    余り安いのは 避けた方がよいです ☆ハイエ~スから スタ~トですね サイドから 正確にカツトされていますから 合わない時は 施工違いと判断して下さい☆
    チャレンジして 覚えるです!!

    ガンバッテ 下さい☆☆☆

  • プロ同様に貼るのは難しいと思います。
    張り込みの技術も装ですが、まずはホコリです。

    プロは屋内の防塵室を使ってはりますので、ガラスとフィルムの間にホコリがはいらないので仕上がりが綺麗です。
    当然貼り付ける為の道具や技術、経験がそこには生かされています。

    また、プロの場合、使用しているフィルムも若干違います。
    初心者用には貼り直し可能、静電気で密着などといったアイテムがありますが、プロ仕様の場合は粘着度の強いノリの付いたフィルムを使用するため、貼り付け後の剥がれ強度も随分違います、当然貼る時の難易度も高いです。
    窓を上げ下げしてもフィルムが剥がれてこないのはそのためです。

    車種を問わず、自分で貼るのであれば妥協が必要です。
    プロ並みの仕上がりが欲しいならプロにお願いするしかありません。
    初心者が設備と道具に同じお金をかけてもプロと同じ仕事が出来るようになるには相当の時間がかかりますよ。

  • 慣れてないなら、貼る以前にスモークから保護フィルムを剥す時点で失敗でしょうね。
    フィルム同士がくっ付いて、剥そうとしたらしわくちゃ・・・・。

    基本は石鹸水をコレでもかというくらい使う。
    ウインドーの周りのものを出来るだけ外す。

    あとカット済みといってもサイズが大きいことを頭にいれて作業する。というくらいでしょうかね。

  • 「プロ並み」 は無理でも、ソコソコに満足いくようには出来ますよ。
    難しいと言うより 「面倒」 ですね。
    ワゴンタイプはやりやすいです。
    自分でやるのも楽しいですよ。

    しっかりしたゴムヘラを買うこと(フィルム付属の小さいヘラではなく)
    出来れば二人でやること
    最初の下地洗いが大切で、ゴムヘラ&水で何度もしごいて洗うこと。
    貼る最中も洗剤を薄めた水をたっぷり使うことがコツかな、

  • 難しいと思います。

    一度失敗して、もう一度、二度買い直すと、プロにお願いするのとあまり金額が変わらなくなってくるので、見た目にこだわるならお金を出してでもプロにお願いした方が良いです。

    車種によってはガラスの縁のゴムの部分がけっこう個体差があって、結局ぴったりなサイズにならなかったりしますので。

    多少気泡が入っても良ければ貼れるかもしれませんが、お勧めしません。

    リアは分割式でしょうから、フィルムの境界線が目立つでしょう。
    業者に頼むと、リアも一枚貼りしてくれる可能性が高いです。

  • 事前の準備(清掃)と道具がきちんと揃っていれば器用な人ならプロ並に貼れます。姿勢的にワンボックスとかは貼りやすいです。
    ただ業者でも安いところ(例えばオートウエーブなら軽自動車で13000円ほど)もあるのできちんとしたいならそちらでやるのもありです。

  • きちんと手順を踏んで丁寧に貼ればきれいに貼れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離