トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
556
0

ハイエースのキャンピングカー(レクビィ社)の購入を考えております。
欲しいモデルのベース車両が、オーダーストップで、現在納期が約1年半~2年くらいだそうです。

オーダーストップの理由は、おそらく年明けあたりにマイナーチェンジするのが有力らしいですが、確かなところは不明です。
先日、キャンピングカービルダーの担当の方からご連絡が来まして、私の欲しいモデルのベース車両(ワゴンGLミドルワイド・ガソリン4WD)の販売枠が一台あるのでよろしければご検討くださいとのことでした。
ちなみに納期は早くなって約6~8ケ月だそうです。

もちろん、現行モデルですから、マイナーチェンジをすれば旧型になってしまうわけですが、約1年早く納車できるメリットはあります。
逆に、マイナーチェンジの変更点が自分にとってメリットがあった場合を考えると迷うところです。もちろん、どの部分が変更になるかは不明です。

それから、マイナーチェンジ後の車両で購入した場合は、車両価格が、現在の見積もりよりは約10万~15万くらいは上がるとのことでした。

1年半待って、新型(マイナーチェンジ後)のベース車両のキャンピングカーにするか。
納期半年で、現行型のベース車両のキャンピングカーを手に入れるか。
正直迷っています。

皆様のご意見・アドバイスを戴けましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行と大して変わらないのに、1年半も待たされた挙句、10万円以上上がる。

欲しい時が旬ですから、私なら現行一択です。

私はワイドミドルのバン(ガソリン4WD)のバンコンですが、日本の道路での取り回しを考えたら、この大きさがMAXサイズだと思います。

1インチだけローダウンしておくと、2.1m以下の立体駐車場でも安心です。

都市部の観光から、海や漁港周辺の狭い道 、雪山等、日本中、たいていの場所へ行くことができ、駐車することができるギリギリの大きさ。

お勧めします。

質問者からのお礼コメント

2023.8.19 12:30

貴重なアドバイスありがとうございます!

その他の回答 (5件)

  • 1年待たなくても、キャンピングカー生活が楽しめる!と思えば現行モデルでもよいのではと思います。

    ただ、マイナーではそれほど大きく変わることはありませんが、万が一その小さな部分がどうしてもこだわりたい部分ということもあり得ますよね。

    今はどのキャンピングカーもかなり待たされるものですが、乗ってしまえばどんな車も愛車となるもの。と私はのんきに考えてしまいます。

    参考にならずすみません。

  • 私はスーパーロングベースのトイのキャンカーを所有しています。
    購入前にケイワークスのワイドミドルを検討していました。
    個人的意見ですがワイドミドルを買っていれば、すぐに売却していたと思います。
    理由は居住空間です。。自身が予測している以上に荷物を多く乗せます。特に車中泊だと。。展示車のような使いかたはスペース的問題でワイドミドルだと厳しいです。
    スーパーロングベースでは、そこはある程度解消されますが、それでも空間が狭いと感じることはあります。

    車の中で着替えする場合は立って着替えれるのがストレスがありません
    ベッドは常設が必須です。雨の日ベット展開をするのが大変です、人が多いと外に出ないとダメな場合もあります。

    これらデメリットが苦にならないのであれば是非待ってでもご自身の気に入った車両を手にして下さい、型落ちとか気にする必要はありません。
    マイナーでは大きく変化はないとビルダーから聞いてます。
    たぶん安全面で色々乗用車の標準装備が純正で装着される程度かと。
    高い買い物なので後悔しないように楽しいキャンピングカーライフを楽しんで下さい

  • 5型ワイドミドル四駆に乗っています。確かに来年1月に一部仕様変更があります。その為 オーダーが一杯になりストップとなりました。
    一部変更と言っても大きな変更とかは無いです。私なら現行を買いますね。
    納期が1年半で値段も上がるとなると現行の方が良いと思いますよ。

  • 個人的な意見なので、あまり参考になりませんが。

    正直一部改良なんて、新法に順応するための改良であって本当にユーザー向けへの改良とは限りません。

    そこで、私が重要視している所は、登録年です。
    私自身、R5年1月登録でハイエースを購入しています。(R4年末納車可能でした)

    私が思うに、一部改良程度では改良内容より売却時は登録年が重要だと思います。

    乗り潰すなら一部改良なんて気にしないで良いと思います。
    売却を検討した上て購入であれば、登録年を考慮して購入がオススメです。

  • 悩みどころなんですが、ハイエースのマイナーチェンジって毎回しょぼいんですよね。
    今回もそんな大きく変わらないのでは?と思ってます。

    私なら現行買いますかね。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離