トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,279
0

ハイエースバンとハイエースワゴンはどのような違いがあるのですか?

あと、維持費が安いのはどちらで、自動車税はどのくらいなのかを、知りたいので、

詳しい方お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行の200系 前期型バン2.5L 45000円 現行バン3L 51000円 ワゴン2.7L 51000円 排気量別前方 自家用車(4.5白ナンバー)後方(営業緑ナンバー) 1.0超1.5リッター以下 34,500 8,500
1.5超2.0リッター以下 39,500 9,500
2.0超2.5リッター以下 45,000 13,800
2.5超3.0リッター以下 51,000 15,700
3.0超3.5リッター以下 58,000 17,900
3.5超4.0リッター以下 66,500 20,500
4.0超4.5リッター以下 76,500 23,600
税金はバンもワゴンも差はありません。保険にも大差はないと思います。バンもワゴンも白ナンバーで同じ自家用車として区分されています。営業の緑ナンバーやキャンピングカーは後方の事業用ナンバーとなり税金は格安です。しかし営業ナンバーの保険は高いです。仕事でバンを使用されるとワゴンより高いと思います。車検が2年か1年かの違いです。毎年車検の方が手入れも行き届き先々調子のいいまま乗れると思います。どう利用されるかによってバンかワゴンか選択するといいと思います。仕事で荷物やアウトドアに利用するのかいつも多人数を乗せるのかですね。燃費維持費は軽油の方が3~5割程度負担が少ないですよ。

質問者からのお礼コメント

2010.12.24 12:26

詳しいご返答、ありがとうございした。
税金はあまり差がないですね。軽油の車検が一年なんて知りませんでした。
よく検討したいと思います。ありがとうございした。

その他の回答 (1件)

  • 元車屋のへっぽこ整備士です。

    端的に言えば、ワゴンは乗用車登録、バンは貨物車登録です。
    つまり、「人間を沢山載せる」か「荷物を沢山載せる」かの違いという事です。
    ちなみに、現行200系はビジネスユースにほぼ主力が移っていますから、
    ワゴンだと10名乗りタイプになりますね。

    具体的にどの辺りの年代の物かを教えて頂ければ、もうちょっとお話し
    出来ますが、基本的にはバンが維持費は安くなりますが、車検は毎年です。
    ワゴンは一般乗用と同じ車検期間になりますが、維持費は高くなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離