トヨタ ハリアーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
340
0

昨日、60ハリアーの後期ターボを納車したのですが、ハイオクだとは知らず納車してしまいました。店員もハイオクだとは一言も言っておらず、資料にもガソリンとだけしか書いておりません。

納車して給油しに行って、給油口を開けたらびっくり、無縁プレミアムと書いてあるじゃないですか
店員に連絡したところ、当たり前かのように、「ハリアーのターボはハイオクですよ?」
と返ってきました。
まさか、ハリアーでハイオクなんて事、全く考えておりませんでした。なぜなら前に前期のハリアーに乗ってましたが、レギュラーだったので
正直、ハイオクだと知っていたら買いませんでした
この場合、よくネットで調べなかった自分が悪いのでしょうか
それとも、事前にハイオクですよと注意してくれなかった店舗側にも責任があるのでしょうか
日本自動車購入協会に相談してみようかと思うのですが、店舗側に責任があるのだとしたらキャンセルもしくは、何かしらの謝罪は頂けるものなのでしょうか
回答宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

店員が家に一方的に来て押し売りされ、十分な説明もないまま、帰ってくれないから仕方なくよくわからない必要かどうかもわからない商品を買った(買わされた)とかいうわけじゃないですよね?質問者さんが自分の意思でその店に行き、自分で選んだ商品を買っただけの事ですよね?お店側に何の落ち度もないのにキャンセル(=お店側が販売にかかった費用を全額負担)する事はできないでしょう。

どうしてもという事であれば、販売にかかった費用分はこちらが全額負担するからこの車をそのままの金額(もしくはそれに近い金額)で買い取ってくれないか、と頭下げて頼んでみては?代わりに別の車をそこで買う事を約束したら(その場で契約済ませたら)、場合によっては呑んでくれるんじゃないでしょうか?

そもそもハリアー所有できるような生活水準の方ならハイオク料金ぐらい難なく払えるでしょう、とは思ってしまうんですけどね。というかリッター10〜20円程度の差しかないんですよ?毎日100km以上走るのならともかく。私は20代の時からずっとハイオク車です。

その他の回答 (12件)

  • 別に言わなかったから悪くないです。レギュラーですよとか言ってるのなら悪いですけど、あなたのリサーチ不足でもあります。
    普通客にハイオクですよ、なんて言いませんよ。客からしたら何?バカにしてるのって思いますよ。
    謝罪?クレーマーもいい所ですし、逆に二度と来ないで下さいとも言われます

  • 事前に調べていなかった所に落ち度があり店側には説明責任すらない。
    キャンセルを迫るのはモンスタークレーマー以外の何者でもない。

  • 購入時、確認して間違っていたなら謝罪もあるかもしれませんが、確認してないなら双方にミスがあるかと。
    私自身、レギュラーかハイオクか気にしたことはないですし、嫌ならレギュラー入れれば良いのでは?
    満タンにしても数百円の違いでしょうし、文句言って謝罪させても付き合いは続くのでしょ?
    気になるとは思いますが、呑み込んだ方が無難かも…

  • 店員はレギュラーだと言って売った訳じゃ無いのに何が悪いのかな?

    レギュラーってのは単なる貴方の思い込みでしょ?

    私が店員ならそんなん知らんがな!と言ってあげますw

  • この事由ではキャンセルは出来ませんね。レギュラー車がよかったならレギュラー入れて乗ればいいんですよ。別にハイオク車にレギュラー入れても全く問題ないですよ。ハイオクなのにレギュラー入れてるやつ何人も見てますがそれで故障したとか聞いたことないし、よくパワーや燃費が落ちるとか言いますが微々たるもんです。

  • 中古車店で働いていましたが、ハイオクかどうかを伝えることはありませんでした。
    納車前に少し入れるガソリンは、どの車もレギュラーでした。ディーゼル以外。お客さんに聞かれたら、ハイオクを入れているとはいいましたが。
    私はハイオク仕様の車に乗っていましたが、たまにハイオクを入れる感じでした。

  • 同僚がターボですが日常はレギュラーで長距離ドライブだけハイオクです。
    店員から「ターボはハイオクです」と言うと、「それくらい知ってますよ」と言われるようなこともあり、ターボに乗るような人なら分かっているだろうと思ったのでしょう。

  • 責任は問えないけど不親切だとは思う

  • 大丈夫ですよ!

    “ ハイオク ” 使用に
    “ レギュラー ” を入れると
    「燃焼のタイミングやらノッキングが…」
    とか云々、NGと言っていたのは
    一昔前の話しです。

    昨今のエンジンは、
    ちゃんと状況に応じて燃料噴射など
    コンピュータで制御されているので大丈夫です。

    ただエンジン本来のスペックが
    発揮出来ないだけです。

    何なら節約の為に
    レギュラーで乗り続けても構いません。

  • 昨日、60ハリアーの後期ターボを納車したのですが、
    中古車なので難しい・・・・としか
    2013(平成25)年12月~2020(令和2)年6月

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハリアーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離