トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,657
0

H7年のグランビア7人乗りを車椅子移動車にしたいのですが、オークションなどで売ってるキットで登録は簡単でしょうか?取り付け。登録(書類関係)など。わかる方ご指導宜しくお願いします。

毎回ユーザー車検で検査は取得してますのである程度の知識はあります。キット取り付けで取得可能でしょうか?計算書類など必要な書類などありましたらどの様な書類など必要か教えてくれますか。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「取付キット」と、云う物が
どんな装置か分かりません。
バックドアを開くとスロープが出るとか、
スライドドアを開けると椅子が飛び出るとか、
そう言った重量物装置として取付、
乗車定員が変わる場合は、
装置の三面図や、重量配分などの計算書類を
提出し,持込み車検となります。
認証を受けた専門の業者があるので、
そう言ったところから購入し、
特種車の「車椅子移動車」として登録してもらって下さい。
参考「福祉車両改造」登録業務
http://www.nissin-apd.co.jp/

その他の回答 (1件)

  • 障害者の方や足腰が弱い方を乗せるための車椅子移動車ですから、
    安全面には特段の配慮が必要です。
    素人が中古のキット等を買って工事をするのはお勧めできません。

    きちんとした自動車工場で工事をしてもらってください。
    街中の小さな個人経営の工場でも、メーカーと太いパイプのある店もあります。
    信頼性を見極めるポイントの一つは、「警察や自治体の車両を預かっているか」ですね。
    外から覗いてみて、その手の車があれば堅実な業者と見て大丈夫だと思います。


    登録ですが、車椅子移動車は特種用途自動車(8ナンバー)になるので、
    新しいナンバープレートの交付を受ける必要があります。

    書類と車を運輸支局や車検場へ持っていけば個人でも手続きが出来ますが、
    車を運ぶ手段がありません。(ナンバー交付前は公道が走れないため)

    牽引等で運ぶか、仮ナンバーの交付を受けて自走していくかですが、
    どちらにしても手間が掛かり過ぎるので、やはり自動車工場に任せた方が確実です。

    手続き方法の詳細は、運輸局のサイト(下のリンク)をご覧ください。
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/index.htm

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離