トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
369
0

現在グランビア平成10年4月初年度登録の車に乗っています。タイヤを替えたいと思っています。オークションで安く売っているのですが、自分の車とマッチするのかいまいち判らないので教えてください。

FEDERAL SS595
フェデラル SS595 225/45ZR18 91W

というタイヤを購入しようと考えています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そんあほみたいに長々書かなくても、

フェデラルSS595はスポーツタイヤですから、グランビアに履くと偏磨耗やノイズでマッチングは悪いですよ

っていうだけでいいだけでは?

関係ないウンチク話が多すぎる

その他の回答 (1件)

  • 車の性能の観点から言うと
    グランビアって恐ろしく重心が不安定(→衝撃吸収するために足回りが柔らかいセッティング)なので、これでロールしない安定した走りをするためには「柔軟性が高いタイヤ」を付けることです(柔いタイヤはスポーティじゃない、というわけではないのです。足回りが柔らかければタイヤも比例して柔らかいほうがかえってスポーティになるんです←柔すぎてもダメですが、、、)。
    グランビアをカーブでロールさせないためにはタイヤは厚いほうが絶対良いです(インチアップはしないほうが絶対にいいです)。メーカー指定のサイズが最もロールしません。
    理屈を知らない方は「スポーティにすれば走りも良くなる」と思いがちなんですけど、それが間違いの始まり、、、
    その証拠にシャシー性能が良ければインチアップなどしなくても70タイヤと鉄ホイール(アルミじゃなく)でカーブで全くロールしない車は作れるのです。そうすればインチアップなどする必要ない事はお分かりになると思います(ロールしないのにインチアップすると乗り心地が悪くなるだけだからです)。ちゃんとした車なら45など無謀な事しなくても70で完璧な操縦性(ロールしない)は確保できます。それが出来ないまま更にインチアップ等すればロールはますます酷くなる一方です。
    車のセッティングの鉄則は「もぐら叩き」「下がダメなら上でもダメ」なのです。70でロールするなら、それ以上インチアップしても絶対無駄、ということです。「もぐら叩き」とは「モグラが出てこない状態がロールしない状態」です。モグラが出てくるとロールする、という意味です。メーカー指定を守った場合が最もモグラが出てこない状態なのです(最高の状態)。
    ミニバンやオフ・ロード・カーなど重心が不安定=衝撃吸収性が大切な車はインチアップは理論的に不適なんです、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離