トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,258
0

ウインカーをLEDに変えたら速度が早くなってしまいました。遅くする方法は教えてください。

H8グランビアDT4WDに乗っています。今回、LEDに交換し流れるリレーを追加しましたい。純正の電球からLEDにしたところ、ウインカーの点滅速度が倍以上に早くなりました。元の速度に戻す方法はありますか?ちなみに、ハザードランプに点滅速度には変化はありません。電圧の変化なんでしょうか?点滅が早すぎて少々不満が残るところです。なぜなんでしょうか?よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電球からLEDにして変更すると抵抗が下がり消費電力も下がりますが点滅させているリレーは電球の抵抗に合わせて設定されているので抵抗が下がれば点滅が早くなります。
これはハイフラッシャーと言われる状態でウインカー関連の電球切れで起きるようになっておりウインカーの球切れに速やかに気が付ける設定です。
今回LEDに替える事で抵抗が下がり電球切れの状態を作ってしまったのでハイフラッシャーとなってしまいました。
抵抗を入れて電球がある状態を作るか抵抗に影響されないLED用のリレーに替えてしまう方法があります。前者は簡単ですが消費電力は変わらないので節電にはなりません。
後者は費用はかかりますが節電になります。
何れも簡単に取付できる物が出回っているので自作が出来なければ利用されては如何でしょうか。

質問者からのお礼コメント

2013.5.9 22:13

道理が分かりました。カーショップでハイフラッシャー対策リレーを見てみて購入を検討します。ありがとうございました。お教えいただいた皆様に感謝いたします。

その他の回答 (4件)

  • 抵抗の取付け加工の手間を考えれば、対策のIC(疑似)リレーを付けた方が面倒ないかも。車検では、ウインカー点滅時に動作音(リレー・ブザー・チャイムなど)がする事、メーター内の動作ランプが正常に点滅する事、が必要です。

  • LEDに繋がる配線にセメント抵抗を割り込ませます。
    概ね5〜10Ωです。電子部品のお店なら1個30〜100円で売ってます。
    カー用品店なら専用のハイフラ対策パーツも売られています。価格は高いですが手軽です。

  • ハイフラ対策用の抵抗入れるかLEDウインカー対応のウインカーリレーに交換するかですね。

  • ハイフラッシャーキャンセラーがあるので入れてはどうですか?抵抗です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離