トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
4,083
0

純正オプションカーナビの配線図についてです。
トヨタのグランビアでスーパーサウンドシステムだかなんだかになっている純正カーナビがついていましたが社外ナビに交換しようと思っています。しかし本体をばらしたま

では良かったのですがいろんなカプラがありすぎてわけが分かんないです。
一応スーパーサウンド用のアダプターは購入したんですが車速センサーやらリアモニターやらの配線がどれかわからない。
配線図の様なものがあるようでしたら教えて頂きたいです。

補足

アルパインさんのとこも確認しましたがライブサウンドは表記なかったんです~

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グランビアライブサウンド車に社外ナビオーディオを取り付けています。

車速センサーはエンジンコンピューターから信号を拾っています。助手席下からでも引く事は出来ますが配線が長くなるので助手席前のダッシュボード下のエンジンコンピューターからにしています。

バックモニターは電源と映像信号の4本で構成されています。映像信号は配線を割り込ませて取出し社外ナビの端子に合わせて繋いでいます。(4芯のコネクターで1:電源2:グランド3:画像信号マイナス4:画像信号プラスの順番です)
電源は12Vでは無いので汎用のアダプターを挟んで減圧して配電しています。(作動電圧は8~9V)

またライブサウンドでは運転席下のウーハー等に分配する為にアンプが独立しています。
ナビ本体とテレビチューナーは無くても良いですがアンプは残しておかないと構成出来ません。
フロントアンプとリヤアンプに別れています。

取り外した機器類はお分かりでしょうか。

配線の詳細に対応出来るのは上記の対策がとれる事が前提です。

如何でしょうか。

また9スピーカーの物と思いますがリヤテレビがあったり仕様が幾つかあるので詳細をもう少しわかると細かく説明出来るかと思います。

その他の回答 (1件)

  • ココで調べてみては? http://www.alpine.co.jp/support/fitting/

    補足
    車速に関しては上記サイトで分かりますよね? リヤモニターに関して入出力端子が適合しないとそもそも配線不可でしょう。社外ナビの映像出力端子は通常RCA端子だと思うのですが。
    すみません。ライブサウンド用の配線?に関してはわかりませんし、車両側の配線図に関しても車名だけではちょっと特定できませんね。
    そもそも購入された社外ナビに車両側に適合する出力端子が無ければ配線不可能だと思うし、それを解消するための専用アダプターではないのですか? もうちょっと具体的に「車両側のこの配線が知りたい」と言う感じで書いてもらえればもしかすると調べられるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離