トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
72
0

平成8年式トヨタグランビアのヒーターユニット辺りからクーラントが漏れてきました。自分で修理しようと思いますが、ダッシュボードの取り外し方をご存知の方教えて下さい。

とても大変な作業なのはわかっているのですが、ディーラーから修理をヤンワリと断られてしまった為、自分ででやるしかないのです。
いままで、冷却水関係のゴムホース交換は自分でしたのですが、今回はとても難しい。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダッシュボード全バラは、電装店でも丸2日かかります。
素人なら丸4日以上みないとなりません。
仕事持ってたら、1週間以上。
それまでクルマは乗れません。
ディーラーで、コピー用紙持参の上、配線図とダッシュボード回りのコピーをもらってきて下さい。
荷札を沢山買って、コネクターにマーキング。
デジカメで取りながら、一つ一つ分解するしかありません。
ディーラーは、電装店に丸投げですから。
電装店の人達は、一気に作業して覚えられるからできるんです。

その他の回答 (4件)

  • 自身でダッシュボードの分解までやっていますが修理箇所はダッシュボードの取り外しを要する場所でしょうか?
    助手席足元の辺りのカバーは数本のネジで取り外しが出来てある程度ユニットはむき出しに出来ます。
    外した下から上を覗き上げるとエアバッグの固定ネジが外せます。この際にコネクターを外してから余裕をみて30分位放置しましょう。エアバッグの中の放電をしておかないと万一作動してしまうと怪我に繋がります。
    今回の内容だとエアバッグは外す必要は無いと思いますが念のため。
    またオーディオやエアコンコントローラーを外して床のトレーのマットをめくるとコンソールの固定ネジが出てきます。コンソール引き出しは中のピンを外すと取れるので先に外してその奥のネジを外して灰皿辺りのネジを外せばコンソールの枠ごと外せます。
    これで側面も殆ど見えるのでこの辺りで修理は出来ないでしょうか。
    ダッシュボード本体は以外と少ないビスで固定されているので後はメーターを外せば外せるかと思います。
    初めてならばハンドルも外さないと引っ掛かると思います。ハンドルのエアバッグを外す際にも放電を忘れずに。
    またダッシュボードはエンジンルームからのビスで一ヶ所留まっているのですがこのビスを外すのにワイパー下のカバーを外す必要があります。
    大まかに説明してもこのくらいの手順です。ネジの場所まで到底ここでは説明しきれません。
    修理書はまだオクで入手できると思います。
    まだ安価に入手出来るので詳しくはそちらを参照してください。
    外すとこんな感じになっています。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/901929/car/854700/3746257/note.aspx

  • 修理書がないならば、難しいでしょう、デイラーで部品表をコピーしてもらい挑戦するのもいいでしょうが、少なくても3日は掛かりますよ、電装屋さんにお願いしたほうが安全で、確実ですよ。

  • ラジエター専門店に
    依頼したほうが

    高額ですが
    外してもとに戻すまで
    トラブルが起きる場合があり

  • もう言葉で説明するのはムリっす
    ラジオからメーターから全て外すので
    根気よくネジを探りながら外していくしか無いです

    室内のネジを全て把握してるメカは居ないと思うので
    ディーラーメカも同じ要領で外して行くでしょう
    ディーラーがダメでも電装屋さんが在ると思います
    探して相談してみましょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離