トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
673
0

ある日突然、自動車のバッテリーが上がりました。
エンジンスターターを使用して、何とかエンジンを掛けることができましたが、
電装類切で走行後、エンジンを切ると、5分ほどでまたエンジン

が掛からなくなります。
そのたびエンジンスターターの充電をして、何とかエンジンを掛けるのですが、スターターの充電が減ると
繋いでもエンジンをかけることができないので、現状では車で外出できません。
バッテリーは半年前に積み替えたカオスバッテリーで、
LED電飾、トランクオーディオ(kicker定格1000wアンプ×2基と最大1500wウーファー×2発)キャパシター搭載、
車種はTOYOTAグランビア、3.0ディーゼルです。
オーディオは1年前から、電飾は3年前から自作で
今回のような事(バッテリー上がり)は初めてです。
オルタネーターの故障でしょうか?
漏電でしょうか?

しかし、バッテリー本体の表示では状態:良好となっています。

何か原因や対処法で考えられる事があれば
アドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>バッテリー本体の表示では状態:良好
でエンジンがかからないのは不思議です。
ただ、3000ccのエンジンですから、始動時にはかなりの電流が流れるでしょうし、ディーゼルですから、セルの回転数が低いとエンジンは目覚めません。
出力2KWのアンプですから、これの消費電流も桁外れでしょう。
そのため、消費電力が大きく、それに対してバッテリーの容量が少ないのと、一回の走行距離が短く十分に充電してないのではないかと思います。
オルタネーターはオリジナルではなく容量の大きなものに換装済みですか?
バッテリーは交換後半年とのことですが、慢性的充電不足ではないでしょうか。

しかし、随分と大きなアンプですね。
選挙用や、街宣車顔負けではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2013.6.22 20:29

ありがとうございます(^ ^)

その他の回答 (3件)

  • まぁオルタネータでしょうな

  • 実際にテスターで計測してみないと充電系統なのかバッテリーなのかなど判断はできません。
    サーキットテスター買いましょう!

  • 私も似たような経験が有ります。

    結論から言うと私のは発電のダイナモ内で漏電していました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離