トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,024
0

大至急対応方法をしりたいのですが、H8のグランビアなのですが、エアコンがフロント、リア全く効かなくなってしまいました。

H8のグランビアなのですが、エアコンがフロント、リア全く効かなくなってしまいました。

とりあえずスタンドへ持っていきエアコンガスがありませんね~ということで\10000でガス補充。

1日快適に動きましたが、次の日また効かずスタンドへ。

そしたら今度は車体下のホース、パイプらしき物からガスがもれてますとのことではじめ\46000で交換します。と言われそんなお金ないので止めます。と断るとなんと\28000で治します。とほぼ半値!!とりあえず治るのであればと依頼して1日快適にうごきました。

ところが次の日また効かなくなり今度はエアコンスイッチをつけてもエンジンの回転数が上がらず、暖かい風しかでてこなくなりました。そこでまた車を持っていくと原因がわかりません。と言われてしまいました。

エアコンガス補充までは回転数にはなんら問題なく動いていました。
すべてがこんな感じの流れできたのですが、スタンドとはいえ有名な○スモで整備もしっかりしている場所なのですが、たいした確認もせずガス入れてそして漏れて、パイプ取り替えてそして、機械的な故障? 再度修理依頼すると原因不明??といわれる始末。

もうすでに治してほしくて\38000を払っているのですが、またさらにお金を払って治してもらうべきでしょうか?ガチャガチャいじられてこわれたのでしょうか?それならばいい加減な整備にクレーム?もう治さなくていいから古いパイプに戻して金かえせはありでしょうか?

回転数が上がらないということは原因がなにでいくらくらいかかるのでしょうか?

詳しい方教えていただけませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も、スタンドで直すものではないと思います。私自身、二級整備士の免許を所持していますが、町の電装屋さんや、カーエアコン専門の修理屋さんとかには、全く足下にも及びません。やはり、経験と知識がついてきますから。で、クルマなんですが、ガスを充填しても、抜けることを考えると、年式的にパッキンがかんがえられると思います。Oリングと言われるパッキンを全部変えてもらって、様子をみてから、コンプレッサーやコンデンサーをうたがったほうがいいと思います。

その他の回答 (4件)

  • 元整備士です。
    ガソリンスタンドに持ち込まれたのが、ちょっとまずかったですね・・・・
    エアコンに関しては専門の電装屋等に見てもらうのがベストです。ディーラーに出しても電装屋に外注する場合もあるくらいです。
    症状から言いますと、エアコンガスが漏れてその影響で数日後に、コンプレッサまで壊れてしまった感じですね。
    エンジン回転数が変わらないのもコンプレッサのクラッチが死んでいる為です。
    そもそも、問題なければエアコンガスはなくなりません。どこからか漏れているから、ガスがなくなり、エアコンが効かなくなるのです。ですので、ガスが抜けていると分かった時点で、補充ではなく漏れている個所の特定をして修理するべきです。そしてガスを補充しないといけません。これは整備士がきちんとお客様に説明する事ですが、そこまでGSに求めても厳しいでしょう。GSは補充ガスを1本売っていくらの売り上げ!って考えますので、とりあえず補充を勧められます。
    とはいえ、実際に補充して、部品も交換していますから返金はどうかと思います。GSと交渉してみてもいいと思います。
    また、コンプレッサの修理に関してですが、エアコン修理に関してコンプレッサの修理・交換が一番高額です。
    新品のコンプレッサは部品代だけでも軽く10万円を超えてくると思います。中古かリビルト品でも作業工賃をいれたら10万円を超えてしまうのではないでしょうか??再度になりますがGSの作業範囲ではありませんのでご注意ください。
    以上、ご参考になれば幸いです。

  • >H8のグランビアなのです

    エアコンの関係の
    ホースとホースのつなぎ目の間にある0リング
    レシーバータンク
    エキスパンションバルブ
    コンデンサー
    エバポレーターなどから漏れていると思います

    スタンドはガスは入れるだけで、
    検査、修理、点検は99%無理です

    修理になると場所により、ガスもないので、
    4~最悪13万ぐらい、かかる場合があります

  • 回転が上がらないって事は、コンプレッサーが回って無いんだと思います・・・
    ガスが完全に無くなると、コンプレッサーが回らなくなりますので。
    恐らくガス漏れでしょうね。

    最悪の場合、ガスのみの補充を繰り返した結果。
    コンプレッサーオイルが足りなくなり、コンプレッサーが焼き付いたって事も考えられますが・・・


    修理代金は。
    漏れてる場所により、ピンキリですし・・・
    最悪、コンプレッサーの交換となると10万円以上の出費になると思います。


    どっちにしても。
    ちゃんとした修理屋さんで診断される事をお勧めします。
    整備工場ですら、エアコンの修理は専門の「電装屋さん」と呼ばれる所に依頼しますよ。
    スタンドの整備工場程度で、きちんとした修理が出来るとは思えません。

    少なくとも、最初の1万円は返して貰っても良いのでは?
    「減ってる=漏れてる」って事を確認もせずに補充したのですから・・・

  • GSで治す物では無いですよ・・・・・・・・・・・オアコンはね・・・

    ディーラーか電装屋での修理が絶対ですよ・・・・

    ハッキリ言ってGSの整備程度で何とかなる物では有りません・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離