トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,327
0

静粛性に優れたミニバンは?

グランビアディーゼルから、セレナ(2011年~C26)に乗り換えています。グランビア当時から、タイヤはレグノを履いています。静かな車にしたいからです。
しか

し、セレナでも、50~60キロで市内を乗る分には静かなのですが、高速で普通の路面(舗装したばかりではない状態)だと、ゴーと、ロードノイズが入ってきます。

高速で静かな車はありませんか?セダンはダメなので、アルファードとか、エルグランドになりますか?

ノアクラスとアルファードクラス、セレナとエルグランドクラス、高速道路での静粛性にそんなに違いがあるのでしょうか?教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グランビアとセレナの経験が有るならばご理解されているとは思いますがクラスの違いで吸音材などのコストが掛けられる分ノイズの入り方は違っていたはずです。
またエンジンの余力があるので高速でもエンジンを無理に回すことが無いのでエンジンノイズは大きく違って来ます。
古い車ですがライトエースに乗っていた時は高速では会話も大きな声に成り勝ちで長距離をおしゃべりしていると喉が痛くなったものです。
今はグランビアのガソリンに乗っていますが高速での法定速度の範囲での会話は大きな声を張り上げるような事はなく若干の風切り音とロードノイズがある程度でエンジン音は気になることはありません。
タイヤも色々試しましたがご指摘の通りコンフォートタイヤはかなり静かで標準のタイヤサイズに納めておけば乗り味もかなり滑らかでした。
しかし取り上げられている荒れた路面は相応のノイズが物理的に発生してしまうのでタイヤハウスから一定の距離が確保できるセダンに及ばないのは仕方なく防音材等に頼らざるを得ません。リヤに至ってはタイヤハウスの鉄板一枚に内装のカーペット一枚と防音とは無縁の状態です。
重量があるアルファード等は防音材など重量がある物を多少付加しても割合は低いですが軽量なセレナ等は比率が大きく他の性能を悪化させていまう要因にもなるのでコストの事もあり同列には設定は困難です。
実際に体験してみるのが一番なので短時間でもアルファードなどのレンタカーで高速道路を走行してみるのがお勧めです。
大抵標準のタイヤになっているので扁平タイヤの様な悪い要因は排除して比較できると思います。
銘柄違いの部分は脳内で調整され比較されることと思います。
またセレナに防音改造を施すのも一考です。吸音材や防音材などオーディオ関連の改造例を参考にすると色々とヒントが見つかると思います。

その他の回答 (1件)

  • 高速で静かなのはやはりアルファードやエルグランドの3500ccだと思いますよ。
    Mクラスのノアやセレナは街中での利便性を求めた車でアルファードやエルグランドゴルフなど長距離での快適性を求めている車なので遮音、吸音材などで差が出ると思いますよ。
    特に高速で踏み込んだ時や坂道でのエンジン音は違いが出ると思いますよ。
    タイヤはアルファードやエルグランドでもエアログレード等の低偏平タイヤだと、やはりうるさいとは思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離