トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,021
0

ミニバン専用のタイヤ選びでおすすめを教えて下さい。
片減りが少なく(遅い)、走行中静かなタイヤは、どのメーカーがおすすめですか?

ちなみに、ちょっと古いですか、12年式のグランビアに乗っています。
よろしくお願いいたします。

補足

すいません。タイヤサイズの追記です。 『205/70R15』になります。 出来れば、上記サイズがあるブランドで、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダンロップのRV503は偏磨耗、ウェットの評価は高いです。
また、今流行の低燃費タイヤなので燃費向上も狙えるかもしれません。
左右非対称でふらつきも抑えられており、乗り心地も良いです。

私はE50エルグランドに純正サイズで装着していますが、
静粛性、磨耗は文句無しです。

以前、他社製品も使用しましたが、
静粛性、乗り心地、ウェット性能、トータルではズバ抜けている気がします。

50エルグランドは、フロントのショルダー部分から減る、と言われているのですが、
装着から1年、2万キロ弱(おおよそ、街中7割、高速3割)走行しましたが、
段減り、肩落ち、共に発生していません。現在は6~7分山というところです。

背の高いミニバンですから、狭い路地や駐車場など、ハンドルを大きく切る事が多い場合、
偏磨耗などの発生は、ある程度仕方ないと思わざるを得ないのが正直なところですが、参考までに。

その他の回答 (2件)

  • 他の方から批判を受けそうですが、BSのミニバンタイヤはメインの縦溝が3本で排水性が低くて、安全性からお勧めしていません。

    片減りを減らそうとすると、どうしても硬めになり、路面と接触する際の音の点で不利なため、耐磨耗性と静粛性や乗りここちはなかなか両立しない項目です

    その中でもトーヨーのトランパスLuとヨコハマのGRANDmapはお勧めです。

    GRANDmapはブルーアースRVという新商品に代わり、プラスして低燃費性がアップしたようですね

    値段がこなれてきているLuか新商品のブルーアースRVか、という感じではないでしょうか

  • ヨコハマのDNA mapでどうなんでしょうか?片減りとか燃費とか乗り方で大きく変わります。
    片減りをするのはその場でステアリング(ハンドル)切ったりする事です。燃費チョイ乗り多くないですか?
    もちろんメーカー側も競争しているので一概に何処がいいとかってそんなに気にする必要はないと思いますが。
    タイヤが長持ちするならそこのメーカー買ってますよ。後空気圧が少ないと片減りしやすいですよ。
    かといって入れ過ぎは真中が減りますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離