トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,061
0

車のエアコンで質問です グランビアで リアのエアコンは冷たい風が出てくるのに 運転席側はぬるめです コンプレッサは廻ってます 思い当たる原因はありますか?

走行距離は18万キロほどです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヒーター切替の不良かフロント側のエキパンバルプの不良ではと思います。

その他の回答 (2件)

  • リアエアコンは正常で,フロント・エアコンは温風になる場合

    ●状況
    ・リアエアコンは正常で,フロント・エアコンは温風になる
    ・コンプレッサは稼働している

    ●原因推定
    下記の3つが考えられます。

    (1) 空気系の異常
    (2) 冷媒系の異常
    (3) 電装系の異常

    その前にエアコンの構造について説明しておきましょう。

    ●デュアル・エアコン
    フロントエアコン = 温度調整可能(つまり,温風と冷風を混合する方式)
    リアエアコン = 冷風のみで,風量のみ調整可能

    ●(1) 空気系の異常
    温風と冷風の混合比を変えるエア・ミックス・ドアの異常と考えられます。この場合,エアミックスドア用のモータ,ドア自体,そのヒンジ,モータ制御のエアコンECU異常などが考えられます

    ●(2) 冷媒系の異常
    フロントエアコン用膨張弁のストレーナが詰まっていると,フロント側の冷媒回路に冷媒が流れにくくなります。この場合,リアエアコンをOFFし(フロントエアコンだけ使う),コンプレッサがON→OFFするかどうか確認しましょう。もしエアコンスイッチONでも,勝手にコンプレッサがOFFになるとすれば,これが原因です。

    ●(3) 電装系の異常
    エアミックスドアにより,空調風がヒータコア(エアコンの室内ユニット内の暖房熱交換器)を通過する空調風の配分を調整します。もし全量をヒータコア通過に設定しているとすれば,温風になります。また半分くらいがヒータコア通過でもぬるい温風になります。
    これは,フロント側温度設定を調整しても,温度が変わらないとすれば,可能性があります。

    ●どこで修理するか?
    信頼の置けるディーラで修理しましょう。量販店やガソリンスタンドでは,傷口だけが広がります。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

  • 暖房冷房の切り替えは正常にできますか?

    リヤは暖房専用・冷房専用に分かれていると思いますが、フロントは一緒なので切り替えるバルブが動かないと暖房が効きっぱなしになってしまいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離