トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
334
0

家族5人〔小学低学年2人と1歳〕でファンカーゴからの乗り換えでフリードかステップワゴンの購入で悩んでいます。
今のところフリードで十分かな?と思っています。

狭いですかね?
もしフリードにした場合、7人乗りと8人乗りどちらが良いと思いますか?祖母達と月1位で出掛ける事はあると思います。
またフリードを購入する場合、新車と中古どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

5人家族(夫婦、子ども8歳、4歳、1歳)でフリード7人乗りに乗っています。
家族構成が似ているので参考になれば良いのですが・・・

6人までならフリードでいけますが、7人乗るならステップワゴンにした方が良いと思います。
フリードで7人乗ると3列目が3人で窮屈になります。

小さなお子さんが居るならフリードの場合、ウォークスルーが出来る7人乗りの方が便利です。
スライドドアを開けてあげると上のお子さん2人は勝手に乗ってウォークスルーを通って3列目まで行ってくれるので凄く楽です。
これは凄く実感しています。
一番下の子を抱っこしていて荷物を持っていたりする事も多いので・・・

中古に出ている初期型のフリードよりも現在新車で販売されているフリードの方が細かい改良が加わっているので新車をお勧めします。

質問者からのお礼コメント

2010.7.5 14:44

みなさんご丁寧にありがとうございました。
同じような家族構成で分かりやすかったのでベストアンサーに決めさせて頂きました。
6人までは平気なんですね。祖父母が乗ると7人ななってしまいますが、ほとんどは5人しか乗らないのでフリードにしようと思います。やっぱりウォークスルーがあった方が良さそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 我が家は子供がチャイルドシート/ジュニアシートですが、爺が165cm、婆が150cmなのでフリードでも充分6人乗れます。
    3列目を使う時だけ2列目を少し前に出します。
    ただし、6人乗り状態でお泊り旅行に行くとなると、荷物スペースが少ないです。
    この辺が2000ccワンボックスにするかの分かれ道です。

    7人乗りのメリットは2列目の座り心地が良く、カーブでも体が振られにくいこと。2列目が自立式バックルなので片手でも留めやすいこと。3列目の開放感があること。中央通路に27インチママチャリやスキー板が積めることが挙げられます。

    8人乗りは2列目がガバッと倒れるので、ジュニアシート卒業してしまえば3列目に高齢者が乗るのが楽です。

    どっちみち中央2点式シートベルトでヘッドレストもないので実質6人乗りだと割り切ってますが…

  • フリードなら新車で8人乗りがいいかなと思います。
    3列目の乗り心地を試してみてかんがえてもいいかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離